見出し画像

EBt はショートカット系の機能を便利に使おう

EBt はいくつかのメモを起点にして使うと良いです

というわけで、いくつかのメモを起点にするということで話をします。

ホームメモを使おう

ホームメモというのは、まぁ、とりあえずこれを起点にしますということを決めたメモです。
初期状態だとルートメモという物が起点になっていますが、毎回これだとどうにも融通が効かないですよね。
というわけで、ホームメモという概念が入っています。

ホームメモはこんな特徴があります。

  • 起動時にカレントメモになる。

  • ボタン一つで移動できる

まぁ、自由に設定できるので、気分で色々変えてみてください。
使っていると、大体このメモから始めるよね?ってのが見えてくるんで、そいつをホームメモに設定することをお薦めします。

ショートカットを使おう

これは、ホームメモほどではないけど頻繁に使うメモを登録しておく奴です。
画面の上にある「ショートカット」ボタンを押すと、ショートカットに登録中のメモが一覧出ててくるので、適当に選んでください。それがカレントメモになります。

登録方法

画面左側のメモ一覧で登録したいメモを選び、右クリック。ポップアップメニューの「ショートカットに登録」を実行するだけです。
上限は30個で、しばらく使わなかった物から順番にところてん方式で消えていきます。
勝手に消えるので削除方法はありません。

ブックマークを使おう

何となく残っている機能です。まぁ、本当にブックマークなんですが、特徴はこんな感じです。

  • 任意のメモが登録できる。メモを表示して「ブックマークにリンク」を実行するだけ。

  • ブックマークメモにはボタン一つで移動できるので、割と良く使うメモへのショートカット的に使えます。

正直、ショートカット機能との使い分けが難しいので、趣味で決めて下さい。面倒くさいなーって人は、ショートカットだけでも良いと思います。

ショートカット系の機能の説明はこれだけ。

難しく考えないでOK。使ってみると、割とわかる。
まぁ、難しい説明なんか読んでもいつのところわからないんで、適当に使ってみましょう。
ショートカット系の機能でヘマしたところでデータなんか壊れないんで。

明日は Web ページをクリップする機能とかの説明をする予定。予定。
気が向いたらお付き合いくださいませ。

いいなと思ったら応援しよう!