![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169921852/rectangle_large_type_2_a2d7a6e1a629f22dc7c0148dd9acbe73.jpg?width=1200)
フェルトセンスは心のモヤモヤ
昨日、投稿したこの記事について、心理療法の視点でちょっとお話を付け加えさせてくださいね。
この記事では、「自分の心のモヤモヤを書き出し(描き出し)でみましょう」とおススメしています。
このように、自分の感情に意識を向け、なんらかの方法で表現してみることは、「フォーカシング」という心理療法に通じるところがあります。
フォーカシングの開発者で心理学者のユージン・ジェントリン博士は、「心のモヤモヤ」のことを、「フェルトセンス」とよんでいます。これって、はっきりしない漠然とした感覚のことなんですが、何か意味がありそうな感覚のことでもあるんです。
フェルトセンスに目を向けて、具体的に表現してみるようとすることで、だんだんモヤモヤが晴れてきます
書いたり、描いたり、踊ったり、歌をうたってみるのもよさそう。
自分の好きな方法で思い切って表現し続けたら、モヤモヤの中から大切な宝物が現れるかもしれませんよ💞
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169954648/picture_pc_120131d5bcecfe5a02d01fbe02204e5d.png?width=1200)