![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64858710/rectangle_large_type_2_74490be55d57f95e3d3d935d974409c4.jpg?width=1200)
仕事も変わったので改めて自己紹介します。
こんにちは。
福田大輔です。
2021年9月より髪育サロンapplyをオープしました。
髪育サロンとは。
1つは抜け毛や薄毛に悩んでいる方にサロンでのケアやホームケアを提供する。
もう一つは、悩みはなくても自分の髪の毛や頭皮が今どういう状態か診断する、健康診断や人間ドックの髪の毛板。
頭皮の健康診断、髪ドックみたいな2つの使い方をして頂くサロンです。
20年も美容師をやっていたので、カットが苦手とかはもちろんなく。
むしろ、大好きです。
カットをいつまでもできるように、髪の毛のケアの勉強をがんばっていたら、ケアの方がメインになってしまったというわけです。
ハサミを置き一番商品のカットがなくなって、最初は不安でした。
バリバリの技術屋がハサミを置いてお客様を満足させられるのかと。
ただ、同時に自分のあり方についても、考えていた時期でもあったんです。
悪い言い方をするとただの美容師。
どこにでもいる存在でこれからも通用するのかなと。
なので思い切って、ハサミ置いてみました。
今の仕事もめちゃくちゃ楽しいです。
やり甲斐も感じます。
提供するものは変わりましたが、お客様からも喜んで頂けています。
デザイナーからコンサルタントに転職した感じですかね。
何を使ってケアをするのかもすごく大切なんですが、一番は日々の生活の中でちょっとした心がけをしてもらえるだけで髪質や、もっと言うと本数も変わってくるんですよね。
なので生活習慣の見直し、髪育習慣とでも言いましょうか。
それを身につけて体が健康になって髪の毛が健康になるためのサポートをするのが今の仕事って感じですね。
だから、今悩んでいるのは職業をなんて言おうかな?って感じです。
ただいま、模索中です。
note内でも
宇都宮の薄毛問題を解決したい人とか。
『美人の習慣』アドバイザーとか。
迷走中。
自己紹介なのに決まってないという…
なんかいいのありますかね?
そのうち決まったらそれで名乗ってみます。
美容師歴20年40歳の新しいスタートです。
よろしくお願いします。