見出し画像

2024年を振り返って。【SEEDFREEDOMで、思いもよらないことになるとは】


#今年の振り返り

多分、これが今年最後の投稿になります。
2024年を振り返ると…

まさか、「ガンダムSEEDFREEDOM」にハマりまくり、18年ぶりに二次創作復帰して、同人誌複数作るまでになるとは思いませんでした。
(記事サムネイルは、セブンイレブンのキャンペーンでもらったA5ファイルとクリアシート)

同じ映画を映画館で複数回見るタイプではないのですが、都合4回(舞台挨拶ライブビューイング付き、通常上映、SEEDフェスティバルライビュ(オーディオコメンタリー付き上映がメインイベント)、特別編第2弾)見ました。
それでも、2桁3桁回見ている方々に比べれば、全然ファンとさえ言えない程度なのですが。

SEEDシリーズリアルタイム放映時~放映後数年は、いろいろな意見(婉曲表現)を見ていて、かなりしんどかったのですが、18年待った甲斐がありました!
でも、年末になるにつれて、「やっぱりしんどい」感があって(思うところあって、同人誌頒布のBOOTHショップを一時閉店したり、pixivの作品を一部非公開にしようかと思う位には)、「推し活は、しんどくなってからこそが本番」を、改めて実感しました…。

一部作品を非公開にしようと考えていたpixivと、一時閉店を考えていたBOOTH(自家通販)は、こちらから。

18年前にSEEDシリーズで同人やっていた時には「経済的に続かなかった(職探しに苦戦して、金欠時期だった)」「モチベーションが続かなかった」のが同人辞めるきっかけだったので、今回はどれだけ続くかな…。

noteにも、記事まとめマガジン作りましたので、よろしければ。

年末に発売されたブルーレイは限定盤を買いましたが、体調が思わしくなくて、まだ内容を見られていません…。

(私はアスカガスキーなのですが、ヨドバシ限定のロット番号付き特典を持っていないので、「アスカガ民」としても「オーブ国民」としても失格の、非国民です…オーブ国民から巨大ビーム砲を放たれても文句は言えません)

そして、SEEDFREEDOMのテーマの一つは「愛に資格など関係ない」でしたが…

むしろ、「私にSEED愛を語る資格などない」が増強されてしまった感があって、割としんどいです…。

(「グッズ持ってないとファンじゃない」「本の内容を全否定しないとファンじゃない」感があってね…本当に、ファンやっていてよいのでしょうか)

とか言って、来年早々(1/13)に横浜で開催される、SEEDFREEDOMシネマコンサート(ゲスト歌手・西川さん)には行くのですが。
西川さんとフルオーケストラの競演を見るのは初めてなので、とても楽しみにしております。
上京するのは約7年半ぶり、横浜は約24年半ぶり(TMRのサマクラ2000@浜スタ以来)なので、自分がどうなってしまうのか不安ではありますが…楽しんできますね。

ガンダムといえば。
来年の大阪・関西万博のバンダイナムコさんの「ガンダムパビリオン」アカウントのSNS投稿アクションに当選して、ガンプラもらいました!

こういうのは、さっさと組み立ててナンボだと思うのですが、問題は、私が「RX-78-2」(いわゆるファーストガンダムのガンダム)を組み立てたことがないこと。

2024年は、SEEDFREEDOMからガンプラ組み立てにも目覚めましたが、さて来年はどうなることか。
(年末年始に、積みプラを一つでも組み立てることが目標です…それこそ、noteで制作レポ投稿してみるかな?)

来年欲しいガンプラは、エントリーグレード(EG)のストライクルージュ!
(「元ネタ」のストライクのEGは買って組み立てました)

EGストライク。プラモデル用アクションスタンドも買うことになるとは思わなかったです(未組み立てのアクションスタンドもある)
プラモデルのみならず、食玩やグッズ通販にも手を出しました。(ストライクの背負いもの(ストライクルージュにも使える)とインフィニットジャスティス弐式の背負いものが欲しいー)

プラモデルもですが、お絵描きも復活しつつあって(パソコン買い換えのタイミングでペンタブレットも買い替えたので)、そっちも引き続き継続できればよいなぁ。
普通頭身(5頭身位)もですが、ちびキャラ(3頭身位)を自由自在に描けるようになりたいな。

おかげで、2024年に買う予定だった「本棚」と「眼鏡」は買えず…でも、来年こそは買います!

仕事では、職場メンバーの入れ替わりや退職が相次いで、いろいろ大変ですが、何とか頑張って続けております。(現在の職種で4年目)
来年も早々から忙しそうですが、頑張るぞ!

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
よい2025年をお迎えください<(_ _)>

いいなと思ったら応援しよう!