マガジンのカバー画像

ダークパターンマーケティング凡例

156
会社がブラックな時、無理筋なノルマが課せられた時、年間休日数が2桁の時……人は簡単にダークパターンに手を染める。欧米ではこれに罰則金を払わせる法案も成立した。それなのに今や政府で…
運営しているクリエイター

#マーケティング

ファンマークが示す新時代のコミュニティのかたち、ファンマークが映し出す集合心理の…

SNSではインフルエンサがファンマークというものを設定することがある。自身が設定しなくても…

中村風景
4週間前
3

MicrosoftのOneDrive再開放のための「ユーザに強いる行為」がキモすぎる

近年、クラウドサービスの普及に伴い、ユーザーが気軽にデータを保存できるようになった一方で…

中村風景
3か月前
1

記念日ハラスメント / 誕生日ハラスメント

前回 ↓ ヘッダ画像をお借りしてますわ〜 記念日ハラスメントの現象 - 記念日の社会的プレ…

中村風景
6か月前
4

日本のゲーム業界にフォトナの良い所だけパクって「脱:GAFAの囲い込み」を望む文

エピックゲームズとレゴの協業によって生まれた「レゴフォートナイト」が2023年12月にスタート…

中村風景
1年前
4

もうLINEヤフーとかいらなくない

LINEヤフーは卑劣な広告手法で囲い込んだユーザに精神的苦痛を与えている。ヘッダ画像をお借り…

中村風景
1年前
15

一週間Threadsを使おうとした理由

スッドレを使ったことについて話しますが読んだ方にとって何のメリットもない内容です。ヘッダ画…

中村風景
1年前

「TVが絶対的優位メディア」と勘違いする連中とは誰なのだろう

PC携帯タブその他デバイスおよび通信インフラが死ぬほど発展した結果、テレビ・メディアなど「その中にあるひとつのコンテンツ」でしかないわけです。ヘッダ画像をお借りしています。 日クロのページを引用しながら書いています。 例えばテレビ番組など、つべで似たような企画やってるYouTuberとかがいるならそれと同価値でしかない。おそらくテレビ利権者とは、「各家庭と(なんだか知らないけど)密接につながっており、一方的に動的情報を送信し続けられる」というあたりにアドバンテージを感じて

こと消費とはもはや購買行動ではない

昨日はここ数年蔓延してしまった「消費行為に推薦を伴わせるマーケティング」がこと消費である…

中村風景
1年前

縦型YouTube以降Twitterスペースが消えた気がした

題名の通りで体感で根拠がありません。ヘッダ画像をお借りしています。 つべで縦型配信ができ…

中村風景
1年前
7

IPを復刻させて稼がせる2023年人たち

2023の流行りについて学んだ昨日の感じはこちら。ヘッダ画像をお借りしています。 そして2023…

中村風景
1年前
4

フォロー強要くばりおじたん

ヘッダ画像を日クロからお借りしています。著作権を主張するものではないです。Z世代に流行っ…

中村風景
1年前

dmmGAMESの前時代的な個人情報の濫用宣言

dmmがゲームを人質にした個人情報簒奪を始めたそうで、曲がりなりにもゲーム「提供」企業だろ…

中村風景
1年前
7

同担拒否からの「同担絶望」とは

ぼくは自分のことを同担拒否というカテゴリに属すんだろうかと思っていたのだが、どうやら違う…

中村風景
1年前
22

外にいても個人情報悪用広告を見させられる楽しい時代

dokomoと電通がやってるOOH広告がリターゲッティング広告化していてきっsyうっわ!と思ったので #ニュースからの学び としている。ヘッダ画像をお借りしています。 OOH広告とはout of home広告。家の外で観る広告である。お借りした画像のように家の外にはあらゆる広告がある。上記の連中は外でも広告をリターゲッティング化してるわけです。どうやって?ドコモの個人情報と電通の包囲網を使ってだ。うーわ しかも悪夢的なことに個人情報が奪われた状態の広告とは効果測定がで