見出し画像

【DAY20】「肥満あるある」軽めの話

肥満体の方には、「ああ、あるわぁ、そういうこと」ってこと、もちろんあるでしょうし、なかには「いやぁ〜、それはないわぁ」ということもあるかもしれません。

思い出すままに、ちょっと書いてみたいと思います。

肥満体の人の特徴

なんか、一般的に、というか、よく言われることに、この5つがあるとのことでした。

① おいしいものを食べるのがスキ
② 運動が苦手(もしくは嫌い)
③ 自分に甘い
④ 繊細でやさしい性格の人が多い
⑤ アウトドア派ではなくインドア派

ひとつひとつ「オレは?」を考えてみました。

① もちろん、自分もそうだと思いますが、「おいしいものを食べるのがスキ」って、たいてい誰でもそうじゃないですかね(笑)。おいしいものがキライな人っています? 人さまざまだし、いるんかなぁ?

② 運動については、かつては苦手ではありませんでしたけど、そりゃあまぁ、太ると苦手にはなりますよね。カラダが重いんだから…。

③ それはもう、私は…(笑)。

④ おそらく基本線ではやさしいと思いますが、おそらく繊細ではないですね。

⑤ 若い頃(むしろ痩せてる頃)はインドア派だったと思います。太ってからはむしろ、アウトドア派、お出かけ好き人間かと思います。

まぁ人によりけりでしょうけども、自分はなんかちょっと違うかなぁ、という感じではありました。

フリーサイズ

だいたい「フリーサイズ」と書かれた既製品は合わなかったですね。肥満レベルにもよるとは思いますが…(笑)。

めっちゃ太ってる頃は、真冬でもなんか食べたら汗かいてました。「まいう〜」&オーバーオールで有名な例のタレントさんは、「真冬に冷やし中華食べて汗だく」って言ってましたが、それはよくわかりますね。

まわり全員がフツーのとき(もしくは少し寒いくらいのとき)に大汗かいてて体調を心配されたこともありますし、別に頑張ってもいないのに『頑張ってるんだなぁ』と勝手に思われたこともありますね(笑)。

汗については、いろいろな方がいろいろなエピソードを抱えてると思います。

コースター類の安全ベルト

よく妻とTDLに行きますが、安全ベルトをする類のアトラクションに乗ると、たいてい妻のほうはスッカスッカの状態になりました。
妻は、体重はあるとは言え、おなかはそんなに太いわけではなく、逆に私はおなかが突き出てる体型でしたので、こういう「不安全ベルト状態」、TDLに限らずよくありました。

たべほ

太ってる方は「たべほ」(食べ放題)スキですよね。私も大好きでした。というか、今でも大好きではあります、あまり行かなくなっただけで…。
チートのときは、なんか行っちゃいますね。随分と食べる量は減りましたが…。

「たべほ」についてはいろいろな思いがあるので、あらためて記事にまとめてみたいと思います。

早食い

これもそういう方、多いと思いますね。私もそうでした。最近はなるべくゆっくり食べるようにはしてますが、それでもまだ、たぶん早いほうなんじゃないかと思います。

キャッチャーイメージ

太ってる頃、「昔は草野球、よくやってましたねぇ」なんて話をすると、たいてい「キャッチャー?」って聞かれましたね。太ってる人はそういうイメージなんですかね。まぁやったこと(やらされたこと)はありますけど、他のポジションもやってましたよ、ちゃんと…。

足の爪

まぁ、とにかく切るのがしんどかったですね。カラダが固いこともあるせいか、いまだに切りづらいですね。なんかいい方法はないもんか? と、よく思います。

股間

めっちゃ太ってる頃は、よく股ずれというか、ズボンが股からすり切れちゃってましたね。
あと下ネタで申し訳ないのですが、自分で自分のせがれがよく見えないということもありました。埋もれちゃう、というか…(笑)。すみません。。。

才能

よく「100キロ超えは才能」とか言われますよね。才能なわけないですよ、ほんとに…(笑)。


他にもありそうだけど、今日はこのへんにしときますね。

いいなと思ったら応援しよう!