![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94905125/rectangle_large_type_2_43997046d43b051ad077887d2d5077ba.jpeg?width=1200)
【DAY74】初詣とかの話
みなさん、初詣って行かれました? 近頃はどうなんですかね。コロナ禍で人出は以前ほどではないのかもしれませんが、今年はかなり多かったですね。元旦に行って、あまりの大行列に翌日出直した神社もありました。
あちこち歩いてまわったせいか、歩数も結構嵩みまして、ダイエットにとってもなかなかよかったような気がします。
元旦、初日の出は昨年同様「大濠公園」で…
![](https://assets.st-note.com/img/1672876958383-nZVIyoVZsV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1672876985908-XNAD8m6epa.jpg?width=1200)
元旦、一社目「護国神社」
正式には「福岡縣護國神社」というそうです。
巨大な木製の鳥居でも知られているところです。
![](https://assets.st-note.com/img/1672878680450-TbNBowpmxc.jpg?width=1200)
元旦、二社目「警固神社」
福岡市内の代表的な繁華街「天神」、西鉄「福岡(天神)」駅のド真ん前にある神社です。
ちょっと写真を撮り忘れまして、サイトから拝借いたしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1672877511035-cCcKSpdyDO.jpg?width=1200)
ちなみに、元旦、福岡市内祇園町で撮った初日の出はこちらです。もうだいぶ上がってましたが…。
![](https://assets.st-note.com/img/1672877612171-40Lzw0CYL2.jpg?width=1200)
二日、三社目、地元の「高宮八幡宮」
いわゆる「氏神様」ってことですね。
元旦の三社目に伺ったんですが、あまりの大行列のため、この日、早朝に出直しました。
こちらは結構な高台にありまして、歩いていくと、なかなかの運動になります。たくさんの神様がお祀りされてる神社でもあります。サイトでもこんな感じで紹介されてます。
![](https://assets.st-note.com/img/1672878264901-6BgiTZ58is.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1672878289792-7MEWzrQ8ZA.jpg?width=1200)
二日、四社目「住吉神社」
正式名称は「筑前國一之宮住吉神社」というそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1672879109873-BNzosHclYW.jpg?width=1200)
二日、五社目「櫛田神社」
博多の総鎮守「お櫛田さん」として、地元・博多の方々から親しまれている神社ですね。
ユネスコ無形文化遺産になっている「博多祇園山笠」は、こちらの神社のお祭りでもあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1672879434001-qhjZJ8Nd1y.jpg?width=1200)
元旦は、23,176歩、二日は、13,194歩。もちろん電車やバスも利用しましたが、なかなかいい運動にもなりました。
みなさんも、観光などで福岡へお越しの際は、ぜひお立ち寄りくださいませ。