米国株 まとめ 10月6日: 金利の上昇がFRB一時停止の思惑を強め、株価は反発 *備忘録*
S&P500指数 (SPY) は+1.18%、ダウ工業株指数 (DIA) は+0.87%、ナスダック100指数(QQQ) は+1.70%。
株価は序盤の下落から回復し、ナスダック100は2週間ぶりの高値まで上昇した。 9月の雇用統計が好調で、10年米国債金利を16年ぶりの高水準に押し上げたにもかかわらず、株価は反発した。利回りの上昇は金融情勢の大幅な引き締めを意味し、利回り上昇によってFRBが利上げキャンペーンを一時停止するとの思惑を助長した。 また、平均時給が予想を下回り、FRBの政策にハト派的な要因となった。米雇用者数が33.6万人増と急増したことで債券利回りが急上昇し、ダウ工業株30種平均は4ヶ月ぶりの低水準まで下落した。
パイオニア・ナチュラル・リソーシズは、エクソン・モービルが600億ドル規模の買収交渉を進めているとブルームバーグ・ニュースが報じたため、M&Aニュースも株価を下支えした。
米9月非農業部門雇用者数は+33.6万人と予想の+17万人を大きく上回り、過去8ヵ月で最大の伸びとなった。 また、8月の非農業部門雇用者数は、当初発表の+187,000人から+40,000人上方修正され、+227,000人となった。 9月の失業率は横ばいの3.8%で、3.7%への低下予想を下回った。米9月平均時給は前月比+0.2%、前年同月比+4.2%と、前月比+0.3%、前年同月比+4.3%の予想を下回った。
8月の米消費者信用は予想に反して-156.2億ドルと、過去3年4ヵ月で最大の減少となり、予想の+117.0億ドルを下回った。
市場は、11月1日に終了する次回FOMCでFOMCがファンド金利を+25bp引き上げる可能性を31%、12月13日に終了する次回FOMCで+25bp引き上げる可能性を47%と割り引いている。 そして市場は、予想される米国経済の減速を受けて、FOMCが2024年後半に利下げを開始すると予想している。
欧米債券利回りは上昇した。 10年物米国債利回りは4.885%と16年ぶりの高水準まで上昇し、+6.3bpの4.782%で終えた。 ドイツ10年債利回りは+0.7bp上昇し2.884%となった。 英国10年ギルト利回りは+3.2bp上昇し4.573%となった。
ECBのシュナーベル理事は、「インフレにはまだ上振れリスクがあると見ており、もしそれが顕在化すれば、さらなる利上げが必要になるかもしれない」と述べた。ドイツの8月工場受注は前月比3.9%増と、予想の前月比1.5%増を上回った。
日本の8月の家計消費支出は前年同月比-2.5%と、予想の-3.9%より減少幅が縮小した。日本の8月労働者現金収入は前年同月比+1.1%、予想の+1.5%より弱い増加だった。
ユーロ・ストックス50指数は+1.09%の上昇。 中国の上海総合指数はゴールデンウィークのため休場。 日本の日経平均株価は-0.26%。
おもな株価の動き
パイオニア・ナチュラル・リソーシズ(PXD)は、ブルームバーグ・ニュースがエクソン・モービルが同社を買収する交渉に入っていると報じた後、+10%以上上昇し、S&P500の上昇率トップに立った。 エクソンモービル(XOM)は、ブルームバーグの報道を受けて-1%以上下落。
マーケットアクセス・ホールディングス(MKTX)は、UBSが買い推奨、目標株価285ドルでカバレッジを開始したため、+6%以上の上昇。
MGMリゾーツ・インターナショナル(MGM)は、複数のアナリストが同社への最近のサイバー攻撃は今後の収益に限定的な影響しか与えないだろうと述べた後、+5%以上上昇した。
イーライ・リリー(LLY)は、バンク・オブ・アメリカが目標株価を600ドルから700ドルに引き上げたことで、4%以上上昇。
イートン・コーポレーション(ETN)は、JPモルガン・チェースが目標株価を230ドルとし、株価をニュートラルからオーバーウェイトに格上げしたため、+3%以上上昇。
上海証券新聞が、ゴールデンウィーク中の中国のオンライン・プラットフォームでの支出が、大流行前の水準を上回ったと報じたことで、米国に上場している中国株は金曜日に上昇した。その結果、PDDホールディングス(PDD)は+7%以上上昇し、ナスダック100の上昇率トップとなった。 また、JDドットコム(JD)とバイドゥ(BIDU)も+3%以上の上昇。 さらにアリババ・グループ・ホールディング(BABA)は+2%以上、ネットイース(NTES)は+1%以上上昇。
エルフ・ビューティー(ELF)は、ジェフリーズが目標株価115ドルで「ホールド」から「バイ」に格上げした後、+3%以上上昇。
ウォルト・ディズニー(DIS)は、シーポート・グローバル・セキュリティーズが買い推奨、目標株価93ドルでカバレッジを開始したため、+2%以上上昇。
電気通信会社は、連邦通信委員会(FCC)がデジタル化が遅れているとされる米国内の地域に新しいネットワークを構築するよう各社に強制するとの懸念から下落した。 その結果、ベライゾン・コミュニケーションズ(VZ)は-3%以上の下落で引け、ダウ工業株指数の下落率トップとなった。 AT&T(T)は-2%以上の下落で引けた。
ウォルマート(WMT)は-1%以上、コストコ・ホールセール(COST)は-2%以上下落。ウォルマートは、糖尿病治療薬オゼンピックやウェゴビー、その他の食欲抑制薬を服用している人々から、食料品の買い物需要にすでに影響が出ていると述べた。
オゼンピックの人気の高まりが、レストランやテイクアウト食品の需要に悪影響を与えるとの憶測から、レストラン株は暴落した。 その結果、ドミノ・ピザ(DPZ)は-5%以上下落し、S&P500の下落率トップとなった。 また、ブリンカー・インターナショナル(EAT)は-3%以上、ダーデン・レストランツ(DRI)とチポトレ・メキシカン・グリル(CMG)は-2%以上下落して引けた。 また、Yum! ブランズ(YUM)、マクドナルド(MCD)、ブルーミン・ブランズ(BLMN)は-1%以上下落。
LCIインダストリーズ(LCII)は、DAダビッドソンが株価をニュートラルからアンダーパフォームに格下げしたため、-6%以上下落。
AESコーポレーション(AES)は、UBSが買いから中立に格下げしたため、-1%以上下落。
債券・為替市場
12月限10年T-Note債券先物は、-15ティック下落した。 10年T-Note債利回りは+6.3bp上昇し4.782%となった。 先物は反落したが、水曜日の16年来の直近先物の安値をわずかに上回った。しかし、10年物T-Note債利回りは4.885%と16年ぶりの高水準を記録した。 金曜日の米9月非農業部門雇用者数が予想を上回り、8月の雇用者数が上方修正されたことがT-Note債券を下押しし、FRBが11月1日のFOMCで利上げに踏み切る可能性を高めた。 また、株価の回復が債券の安全資産としての需要を抑制した。 プラス面では、米9月時給が予想を下回り、賃金上昇圧力への懸念が和らいだ。
株価の反発を受け、ドルは序盤の上昇を帳消しに
ドルインデックスは-0.26%下落した。 ドルは、株価が序盤の下落から反発したため、流動性のドル買い需要が抑制され、序盤の上昇分を取り戻し下落に転じた。また、シュナーベル欧州中央銀行(ECB)理事がタカ派的な発言をしたことで、ユーロが上昇し、ドルが下落した。 ドル相場は、米9月非農業部門雇用者数が予想を上回ったことで、米国債利回りが急上昇したため、当初は上昇に転じた。
米国の経済指標は、ドルにとってまちまちだった。 マイナス面では、8月の消費者信用が予想に反して-156.2億ドルと、過去3年4ヵ月で最大の減少幅となり、予想の+117.0億ドルを下回った。 逆に、9月の非農業部門雇用者数は+33.6万人と予想の+17万人を大きく上回り、過去8ヵ月で最大の増加となった。 また、8月の非農業部門雇用者数は、当初発表の+18.7万人から+22.7万人へと4万人上方修正された。
ユーロ/米ドル は、+0.39%上昇した。ユーロは、ドル安に伴い緩やかな上昇を記録した。 ユーロ/米ドルは、予想を上回ったドイツの8月工場受注や、インフレリスクが顕在化すればECBは利上げを継続するとのシュナーベルECB理事によるタカ派的なコメントも支援材料となった。
ドイツの8月工場受注は前月比+3.9%と、予想の前月比+1.5%を上回った。
ECBのシュナーベル理事は、「私はまだインフレの上振れリスクがあると見ており、もしそれが実現すれば、さらなる利上げが必要になるかもしれない 」と述べた。
米ドル/円は、+0.54%上昇した。 円は、予想を上回った米9月雇用統計が米国債金利を押し上げたため、後退した。 また、8月の家計消費支出と8月の労働者現金収入に関する日本の経済指標が予想を下回ったことは、日銀の政策にとって弱気材料であり、円にとっては弱気材料となった。 円の支援材料となったのは、8月の景気先行指数CIが予想を上回り、9ヶ月ぶりの高水準となったことだ。
日本の8月の家計消費支出は前年同月比-2.5%と、予想の-3.9%より減少幅が縮小した。
日本の8月の労働者現金収入は前年同月比+1.1%、予想の+1.5%より弱い上昇だった。
8月の日本景気先行指数CIは+1.3上昇の109.5と、予想の109.1より強 く、9ヵ月ぶりの高水準となった。
金は1844.1 +13.40(+0.73%)、銀は21.70 +0.704(+3.35%)
貴金属相場は、序盤の下げから持ち直し、小幅高で引けた。 貴金属はドル安で上昇した。 銀は、独8月工場受注が予想を上回ったことも支援材料となった。米9月雇用統計が予想を上回ったことで、米金利は上昇し、金相場は当初7カ月ぶりの安値まで下落したが、ドル安を受けて持ち直した。また、欧州中央銀行(ECB)のシュナーベル理事が、インフレリスクが顕在化した場合、追加利上げが必要になる可能性があるとタカ派的な発言をしたことも金の重荷となった。
9月の雇用急増は予測を裏切り、米国雇用市場の回復力を示す
予想に反して雇用が急増したため、今後さまざまな脅威が待ち受けているにもかかわらず、米国経済が再び底堅さを取り戻すのではないかという期待が高まっている。
米国経済全体の企業が9月に雇用を急増させ、上昇する金利、金融市場の混乱、政府閉鎖の継続的な脅威、先行き不透明感をものともせず、1月以来の月間最多雇用を達成した。
雇用の急増は景気減速への予想を裏切り、景気後退を招くことなくインフレを阻止しようとする連邦準備制度理事会(FRB)の高度な努力に、さらに複雑な要素を加えた。
9月の雇用者数は33万6,000人で、8月の22万7,000人を上回り、過去3ヶ月の平均雇用者数は26万6,000人となった。失業率は横ばいの3.8%で、半世紀ぶりの低水準にとどまった。
雇用統計レポートは、連邦準備制度理事会(FRB)が景気を脱線させることなく、一連の利上げで高インフレを抑えるという、悪名高い困難な「ソフトランディング」への期待を高めた。しかし、雇用の健全なペースは、パンデミック後の未知の時代を航海する米国経済の不可解な性質を浮き彫りにしている。好調な雇用市場は、インフレ率が低下し続けるには成長が健全すぎる可能性があり、FRBがさらなる利上げを迫られる可能性があることを示唆している。
9月の雇用統計発表後、ジョー・バイデン大統領は、堅調な雇用の伸びは自身の政策の結果だと主張した。しかし、世論調査によれば、ほとんどの成人は依然として経済に対して否定的な見方をしており、バイデン大統領の政策が国民感情に大きな影響を与えるには至っていない。大統領は、経済に対する国民の疑念は、否定的な報道が優先されるニュースメディアの性質によるものだと指摘した。バイデンは、「アメリカ国民は非常に賢く、自分たちの利益が何であるかを知っていると思う。彼らは以前より経済的に恵まれていると思う。」
以下は、金曜日の雇用統計に関するいくつかの質問と回答である。
なぜ雇用はまだそんなに好調なのか?
FRBは昨年から短期金利を11回引き上げ、過去22年間で最も高い約5.4%にした。利上げは企業や消費者の借入と支出を鈍らせ、成長を冷え込ませることを意図している。6月の雇用者数がわずか10万5,000人にとどまったとき、エコノミストはさらに小幅な雇用増加が続くと予想していた。しかし、雇用は勢いよく回復している。理由はいくつか考えられる。 旺盛な労働者需要と高賃金に引っ張られ、この1年で何百万人もの人々が就職活動を開始した。また、物価上昇による経済的ストレスから就職活動を始めた人もいるだろう。COVID時代の規制が撤廃された後、移民も回復した。その結果、何百万ものポジションを埋められる労働者が増えた。この傾向は、2020年のパンデミックからの回復以来、多くの雇用主が訴えていた労働力不足を緩和し、一部の企業がようやく以前の雇用水準に追いつくことを可能にした。例えば、9月にはレストランやバーが6万1,000人の雇用を増やし、ようやくパンデミック前の給与水準を回復した。同様に、病院、託児所、政府機関も、COVIDで従業員を失った後、従業員の回復を図るため、現在も増員を続けている。
ウェルズ・ファーゴのシニア・エコノミスト、サラ・ハウス氏は、「労働供給の回復には目を見張るものがある。景気後退の後では、労働者がどの程度戻ってくるかについて多くの懸念がある。そして、我々が見てきたことは、労働者は強い雇用市場に反応するということだ。」
ビジネス・ソフトウェア・プロバイダであるServiceNowの上級副社長、サラ・ティリーは、より多くの労働者が利用可能であるという証拠を見ている。同社の求人情報に対する反応は、1年半前に比べて80%増加している。1年前とのもう一つの変化は、技術スキルを持つ労働者でさえ、大幅な昇給のためにジョブホップすることが難しくなっていることだと彼女は指摘する。「人々は飛び降りることで、実質的な昇給を得ていた。それが変わった。人々はリスクを冒すことに消極的になっている。」
消費者は夏の間、旅行、ホテル、映画、コンサートチケットなど自由に消費し、その過程で景気を押し上げた。個人消費は米国経済の約70%を牽引しているため、アナリストは7-9月期の成長率は年率3%を上回ると予想している。経済が堅調に成長しているため、企業は雇用の拡大に自信を深めているようだ。
このことはFRBにとって何を意味するのだろうか?
FRBは11月か12月に主要金利の引き上げに踏み切る可能性がある。パウエル議長は過去に、インフレ率をFRBの目標である2%まで戻すには労働市場に「痛み」を与える必要があると述べている。これまでのところ、そのような痛みはほとんどない。サンフランシスコ連銀のメアリー・デイリー総裁は木曜日、FRBが追加利上げを見送る可能性を示唆した。金曜日のデータは、冷え込みがあまり進んでいないことを示唆している。同時に、FRBが最も懸念しているのは、急速な雇用が賃金の上昇を促進することだ。企業が人件費の上昇を相殺するために価格を引き上げれば、賃金上昇はインフレを促進する可能性がある。9月の賃金上昇率は鈍化し、前年同月比で4.2%上昇した。これは堅調な伸びであり、インフレ率をわずかに上回った。しかし、前年比の上昇率としては過去2年以上で最も緩やかなものだった。こうしたデータは、シカゴ連銀のオースタン・グールスビー総裁が "黄金の道 "と呼ぶように、広範なレイオフや景気後退を必要とせずに、インフレが緩和し続ける可能性(8月は3.7%)を示唆している。他のFRB関係者の中には、物価上昇に歯止めをかけるには景気が冷え込まなければならないと考えている者もいる。同時に、長期金利は過去2ヶ月で急上昇し、経済全体のローン金利を上昇させ、経済成長とインフレのブレーキとなる可能性がある。住宅ローン金利は7.5%まで急上昇し、過去23年間で最も高い水準となった。「かなり堅実な報告であり、雇用市場の全体的な強さを考えれば、FRBはもう少し神経質になるかもしれない」とハウス氏は語った。しかし、金利の急上昇は「FRBの仕事の一部を代行している。エコノミストたちが考慮するようになっているもう一つの点は、経済がまだ堅調に推移しているのであれば、それは長期的に金利上昇に耐えられることを示しているのではないか、ということだ。もしそうなら、FRBの基準金利はFRB当局者が考えているほど成長を抑制しておらず、顕著な利上げが必要になるかもしれない。
雇用市場はすべての人に利益をもたらしているのだろうか?
米国経済は広大で多様であり、堅調な雇用統計の中にも弱い部分がある。9月、全体の失業率は横ばいだったが、アフリカ系アメリカ人の失業率は顕著に上昇した。黒人労働者の失業率の上昇は、時に景気低迷の警告信号となる。黒人労働者はしばしば最初に解雇されるからだ。黒人の失業率がまだ5.7%と比較的低いことを考えると、現在それが起きているかどうかを判断するのは早計だ。それでも、この失業率は8月の5.3%から上昇しており、4月の4.7%という黒人失業率としては過去最低を記録している。ヒスパニック系の失業率は先月の4.9%から4.6%に低下した。アジア系アメリカ人の失業率は3.1%から2.8%に低下した。白人の失業率は横ばいの3.4%だった。
#nasdaq100
#DOW株価指数
#SP500株価指数
#米経済指標
#米国債金利
#米個別株
#米銀行株 #WTI原油
#米個別株の動き ♯ドル円