米国株 まとめ 1月13日:保険会社とエネルギー株の好調により株価は回復*備忘録
S&P 500種指数(SPY)は0.16%高、ダウ・ジョーンズ工業株30種平均(DIA)は0.86%高、ナスダック100指数(QQQ)は0.30%安
株式相場は、序盤の損失から回復し、まちまちで引けた。ナスダック100種は1ヶ月半ぶりの安値をつけた。予想を上回る米国12月雇用統計によって、FRB(米連邦準備制度理事会)による追加利下げの可能性が低下したことを受け、世界的な株式市場は債券利回りの上昇により圧力を受けていた。米国債10年物の利回りは本日、14ヶ月ぶりまで上昇し、ドイツの10年物国債の利回りも6ヶ月半ぶりの高値を記録した。
一方、原油価格の上昇はインフレ懸念を煽り、株式と債券に重しとなっている。月曜日にもWTI原油価格が2%以上上昇し、5ヶ月ぶりの高値を記録した。これは、米国がロシア産原油に対する新たな制裁を発動し、世界的な原油供給がさらに逼迫する恐れがあることを受けたものである。
しかし、株価指数は序盤の損失から回復し、メディケアが2026年の企業への支払い増加を認める可能性のある計画案を発表したことを受け、メディケア・アドバンテージ・プランの医療保険株が上昇し、S&P 500種とダウ・ジョーンズ工業株30種はプラス圏に転じた。また、原油価格が月曜日に5か月ぶりの高値まで上昇したこともエネルギー株を押し上げた。さらに、予想を上回る中国の貿易指標は世界経済の成長を支える要因となっている。中国の12月輸出は前年比で+10.7%増加し、予想の+7.5%を上回った。また、12月の輸入は予想外に前年比で+1.0%増加し、予想の-1.0%を上回った。
市場は、水曜日に発表される米国の消費者物価指数に注目しており、物価上昇圧力がFRBの利下げを妨げるかどうかを見極めようとしている。12月の消費者物価指数は、11月の前年同月比+2.7%から+2.9%に加速すると予想されている。また、12月のコア消費者物価指数は、11月の前年同月比+3.3%と変わらない見通しである。さらに、木曜日に発表される米国の小売売上高報告では、個人消費が維持されているかどうかに注目が集まる(12月の小売売上高は前月比+0.6%と予想されている)。
今週は各銀行が第4四半期の収益報告を開始し、決算発表シーズンが始まる。シティグループ、JPモルガン・チェース、ゴールドマン・サックス、ウェルズ・ファーゴは水曜日に収益結果を発表する予定である。ブルームバーグ・インテリジェンスによると、アナリストらは第4四半期のS&P 500の収益が7.5%増加すると予測しており、これは過去3年間で2番目に高い事前予測である。
市場では、1月28日~29日に開催されるFOMCで25ベーシスポイントの利下げが行われる可能性を3%と見込んでいる。
海外株式市場は下落した。ユーロ・ストックス50は0.46%下落した。中国の上海総合指数は3か月半ぶりの安値となり、0.25%下落した。日本の日経平均株価は成人の日の祝日のため休場だった。
おもな米国株式の動向
メディケア・アドバンテージ・プランを提供する医療保険会社は、メディケアが2026年の支払い増加を認める可能性のある計画案を発表したことを受け、上昇した。その結果、CVSヘルス(CVS)は7%以上、ヒューマナ(HUM)は6%以上上昇した。また、エレバンス・ヘルス(ELV)は4%以上、ユナイテッドヘルス・グループ(UNH)は3%以上上昇し、ダウ・ジョーンズ工業株価平均の値上がり銘柄をリードした。
WTI原油価格が5ヶ月ぶりの高値で2%以上上昇したことを受け、エネルギー株とエネルギーサービスプロバイダーは上昇した。その結果、ヴァレオ・エナジー(VLO)は4%以上、ベーカー・ヒューズ(BKR)は3%以上上昇し、ナスダック100の値上がり銘柄をリードした。また、マラソン・ペトロリアム(MPC)、APA コーポレーション(APA)、ハリバートン(HAL)、シュランバーゼー(SLB)は3%以上上昇した。さらに、エクソン・モービル(XOM)、デボン・エナジー(DVN)、コノコ・フィリップス(COP)、オクシデンタル・ペトロリウム(OXY)は2%以上上昇した。
モザイク(MOS)は、パイパー・サンドラーが同銘柄をアンダーウェイトからニュートラルに格上げしたことを受けて、8%以上上昇してS&P 500種構成銘柄の中で上昇率トップとなった。
USスチール(X)は、CNBCがクリーブランド・クリフスとニューコアが同社に対する買収提案を検討していると報じたことを受けて、6%以上上昇した。
CFインダストリーズ・ホールディングス(CF)は、パイパー・サンドラーが同銘柄をアンダーウェイトからオーバーウェイトへとダブル格上げし、目標株価を105ドルとしたことを受けて、7%超上昇した。
イントラセルラー・セラピューティクス(ITCI)は、ジョンソン・エンド・ジョンソンが同社を約146億ドルで買収することで合意したことを受けて、34%超上昇した。
クラウン・ホールディングス(CCK)は、モルガン・スタンレーが株式評価を「イコールウェイト」から「オーバーウェイト」に引き上げ、目標株価を105ドルとしたことを受けて、4%以上上昇した。
ディスカバー・フィナンシャル・サービス(DFS)は、UBSが株式評価を「ニュートラル」から「バイ」に引き上げ、目標株価を239ドルとしたことを受けて、3%以上上昇した。
大型ハイテク株の値下がりが、より幅広い市場に影響を与えた。エヌビディア(NVDA)はほぼ2%下落してダウ・ジョーンズ工業株価平均の下落率トップとなり、また、メタ・プラットフォームズ(META)とアップル(AAPL)も1%超下落した。さらに、アルファベット(GOOGL)は0.58%安、アマゾン・ドットコム(AMZN)は0.22%安となった。
モデルナ(MRNA)は、新型コロナウイルスおよびRSウイルスワクチンに対する需要の低迷を理由に、2025年の売上高予想を従来の25億ドルから35億ドルから15億ドルから25億ドルに引き下げたことで、16%以上下落しS&P 500種構成銘柄の値下がり率トップとなった。
カリフォルニアの公益株は、南カリフォルニアの山火事の原因として非難されるリスクを理由に、先週の大幅な株価下落にさらに追い打ちをかけている。その結果、エジソン・インターナショナル(EIX)は11%以上、PG&Eコーポレーション(PCG)は5%以上下落した。また、センプラ・エナジー(SRE)は2%以上下落した。
アイロボット(IRBT)は第4四半期の売上高が1億7100万ドルとなり、アナリスト予想の1億8800万ドルを下回ったことを受けて、22%超下落した。
アバクロンビー&フィッチ(ANF)は第4四半期の売上高が7~8%増と予測し、アナリスト予想の9.1%増を下回ったことを受けて、16%超下落した。
インスパイア・メディカル・システムズ(INSP)は、通年の売上高予想を9億4000万ドルから9億5500万ドルと発表し、中間値は9億5070万ドルというコンセンサスを下回ったため、13%超下落した。
メイシーズ(M)は、第4四半期の純売上高が78億ドルから80億ドルという以前の予想を若干下回る見通しであると発表し、8%超下落した。
アメリ・スポーツ(AS)は、2024年の売上高成長率を16%から17%と予測したが、これはコンセンサス予想の17.4%を下回り、6%超下落した。
金利
10年物米国債先物は5ティック下落した。10年物米国債の利回りは3.1ベーシスポイント上昇して4.790%となった。10年米国債先物は8ヶ月半ぶりの安値まで下落し、10年物T-note利回りは14ヶ月ぶりの高値となる4.803%まで上昇した。先週金曜日に予想を上回る内容の米12月雇用統計が発表されたことによるマイナスの影響が持ち越され、米連邦準備制度理事会(FRB)による追加利下げ観測が後退したため、米国債価格は下落圧力を受けた。また、WTI原油が5ヶ月ぶりの高値をつけたことでインフレ期待が高まり、米国債にとっては弱気材料となった。さらに、今週は400億ドルから450億ドルの企業債券が発行される見通しであることから、供給圧力が米国債を圧迫し、債券ディーラーは供給に対するヘッジとして10年物T-note先物をショートする動きを強めた。
欧州の国債利回りは上昇した。ドイツの10年物国債の利回りは6か月半ぶりの高値となる2.634%まで上昇し、1.8ベーシスポイント高の2.613%。英国の10年物国債の利回りは4.7ベーシスポイント上昇し、4.885%となった。
FRBの追加利下げ観測の後退でドル高・金安
ドル・インデックスは0.23%上昇し、2年ぶりの高値を更新した。ドルは、先週金曜日に発表された12月の米雇用統計が予想を上回る好調な内容となり、FRBの追加利下げの可能性が低下したことから、その流れを引き継いだ。また、米国債利回りの上昇により、10年物米国債の利回りが14ヶ月ぶりの高値をつけたことで、ドルの金利差が拡大した。株価が大幅な下落から回復したことで、ドルの流動性需要が減少し、ドルは最高値から下落した。
ユーロ/米ドルは0.29%下落し、2年ぶりの安値を更新した。ドル高がユーロに圧力をかけた。先週金曜日に発表された米国の12月雇用統計が予想を上回る内容となったことで、FRBによる追加利下げの見通しが後退し、ドルが上昇している。また、ECB理事会メンバーのレーン氏がさらなるECB金利の引き下げが必要であると発言したことから、ECBのハト派的なコメントはユーロの下落につながった。10年物ドイツ連邦債の利回りが6か月半ぶりの高水準に上昇し、ユーロの金利差が拡大したことで、ユーロの下落幅は抑えられた。
ECB理事会メンバーのレーン氏は、「ディスインフレ傾向が継続し、成長見通しが弱まっていることを背景に、ECBが利下げを継続することは理にかなっている」と述べた。
スワップ市場では、1月30日に開催される次回会合でECBが25ベーシスポイントの利下げを実施する可能性を95%と見込んでいる。
米ドル/円は0.02%上昇した。株価が回復したことで安全資産としての円への需要が抑制され、円は序盤の上げ幅を失い、ほぼ変わらずで引けた。米国債利回りの上昇も円売りにつながった。月曜日の円の取引量は成人式の祝日で日本の市場が休場だったため、通常を大きく下回った。
金は-36.40ドル(-1.34%)安、銀は-1.005ドル(-3.21%)安
ドル・インデックスが2年ぶりの高値をつけたため、ドル高傾向が強まり、貴金属は月曜日に下落した。また、世界的な債券利回りの上昇も貴金属にとっては弱気材料となった。さらに、先週金曜日に発表された米国12月の雇用統計が予想を上回る好調な内容であったことで、追加のFRB金利引き下げの可能性が低下したことから、貴金属にはマイナスの影響が若干残っている。株価が急落から回復したことで、貴金属への安全資産としての需要が減退し、貴金属の損失は加速した。
ECB理事会メンバーのレーン氏が追加のECB金利引き下げが必要であると発言したことで、インフレヘッジとしての金への需要が高まり、金は若干の支援を受けた。また、シリア政府の崩壊、中東の緊張状態、ウクライナとロシアの対立の激化といった地政学上のリスクにより、貴金属は安全資産としての需要を維持している。
銀価格を支えた要因としては、中国の12月の輸出が前年同月比で10.7%増加したことが挙げられる。これは、前年同月比7.5%増という予想を上回るものであり、工業用金属の需要を押し上げる要因となった。
米国がロシアのエネルギーに制裁することで世界的な供給の逼迫により原油価格が急騰
WTI原油は2.25ドル(2.94%)高、RBOBガソリンは0.0254ドル(1.22%)高
原油とガソリン価格はやや上昇して取引を終え、原油は5ヶ月ぶりの高値、ガソリンは3ヶ月ぶりの高値を記録した。原油価格は、米国がロシア産原油に対する制裁を強化し、世界的な供給の逼迫を警告したことを受け、先週金曜日の上昇分をさらに上乗せした。ドル・インデックスが2年ぶりの高値をつけたことは、エネルギー価格にとっては弱気材料である。
原油価格は、先週金曜日に米国がロシアの石油産業に新たな制裁を課し、世界的な石油供給が抑制される可能性が出てきたことを受けて、2日連続で上昇した。ブルームバーグのデータによると、この制裁は、2024年の最初の10か月間にロシア産原油を日量約97万バレル輸出したガスプロム・ネフチとスルグトネフチガスを対象としたもので、タンカー輸送量の約30%を占めている。米国はまた、数百隻のタンカー貨物に関連する保険会社や貿易業者も標的にした。ロシア産原油の輸出減少は原油価格を支える。ブルームバーグが毎週発表している船舶追跡データによると、1月5日までの週のロシア産原油輸出量は19万バレル減の288万バレルとなった。
世界中のタンカーに保管されている原油の減少は、原油価格にとって強気材料である。Vortexaは月曜日、少なくとも7日間、同じ場所に留まっているタンカーに保管されている原油は、1月10日までの週に重量比で4.8%減の5,059万バレルとなったと報告した。
中国の原油需要は弱含みで、原油価格にとって弱気材料となっている。中国の税関データによると、中国の2024年の原油輸入量は前年比1.9%減の5億5,300万トンとなった。中国は世界最大の原油輸入国である。
米国の気温上昇見込みで天然ガス価格は1年ぶりの高値から下落
NYMEX天然ガスは-0.055(-1.38%)下落
天然ガス価格は、1年間の最高値から下落し、やや低い水準で落ち着いた。天然ガス価格は、天然ガス暖房の需要を押し上げる米国の寒波予想を受けて、当初は1年間の最高値まで急騰した。しかし、気象予報会社マクスター・テクノロジーズが今月末にかけて米国の気温が上昇する可能性があると発表した後に、大量の清算売りが出た。
BNEFによると、月曜日の米国本土の乾燥ガス生産量は103.2bcf/日(前年比3.6%増)であった。BNEFによると、月曜日の米国本土のガス需要は115.5bcf/日(前年比0.6%増)であった。月曜日の米国へのLNG純流入量は13.9bcf/日(重量比では-6.3%)であった。
※当資料は、投資環境に関する参考情報の提供を目的として翻訳、作成した資料です。投資勧誘を目的としたものではありません。翻訳の正確性、完全性を保証するものではありません。投資に関する決定は、ご自身で判断なさるようお願いいたします。
#nasdaq100
#DOW株価指数
#SP500株価指数
#米経済指標
#米国債金利
#米個別株
#WTI原油
#米個別株の動き
#ドル円
#原油相場