見出し画像

米国株 まとめ 8月12日:株価は横ばい、インフレ指標待ち *備忘録*

S&P 500指数 (SPY) は横ばい、ダウ工業株指数 (DIA) は-0.36%下落、ナスダック100指数 (QQQ) は+0.16%上昇。
米国株はまちまちとなった。 10年物T-Note債券利回りが-3.6bp低下したことや、いくつかのポジティブな企業決算やニュースが株価を下支えした。 キーコープは、スコシアバンクがキーコープに14.9%出資することで合意したと発表し、+9%以上上昇した。また、マンデー・ドットコムは第2四半期の調整後EPSがコンセンサスを大幅に上回ったと発表し、+15%近く上昇した。 スターバックスは、アクティビスト投資家のスターボード・バリューが同社に資本参加したとウォール・ストリート・ジャーナルが報じたことで、+2.7%上昇した。
エヌビディアの+4%上昇を筆頭に、チップ株の強さも市場全体を支えた。 また、WTI原油価格が+3%以上上昇し、エネルギー株も上昇した
マイナス面では、Bライリー・ファイナンシャルが、第2四半期は4億3500万ドルから4億7500万ドルの損失を見込み、四半期配当を停止すると発表したため、-52%の急落となった。
ボーマンFRB総裁土曜日、「5月と6月にインフレ率の低下が進んだことは歓迎すべきことだが、インフレ率はまだFOMCの目標である2%を不快なほど上回っている」と述べ、FRBの利下げにまだ賛成しない可能性を示唆した。
市場は、米国の生産者物価指数と消費者物価指数の発表を待っている。 火曜日には、7月PPIが前年同月比で6月の+2.6%から+2.3%に、7月食品・エネルギー除くPPIが前年同月比で6月の+3.0%から+2.7%に緩和すると予想される。水曜日には、7月消費者物価指数(CPI)が前年同月比+3.0%と6月と変わらず、7月食品・エネルギー除くCPIが前年同月比+3.2%と6月の同+3.3%から緩和すると予想される。
市場は、9月17-18日に開催されるFOMCで-25bpの利下げが実施される可能性を100%、同会合で-50bpの利下げが実施される可能性を57%と織り込んでいる。
海外株式市場は下落して引けた。 ユーロ・ストックス50種株価指数は-0.07%で引けた。 中国の上海総合株価指数は-0.14%で引けた。 日本の日経平均株価は取引されず、市場は「山の日」の祝日で休場となった。

おもな米国株の動き
キーコープ(KEY)は、スコシアバンクが1株当たり17.17ドルで普通株式を発行し、約28億ドルの少数株主出資で14.9%のプレフォーマ株式を取得する契約を締結したと発表した後、+9.10%上昇しS&P500の上昇率トップとなった。
チップ株は上昇し、市場全体を下支えした。エヌビディア(NVDA)は+4.08%上昇した。 アドバンスト・マイクロ・デバイス(AMD)、マイクロン・テクノロジー(MU)、KLAコープ(KLAC)、アプライド・マテリアルズ(AMAT)は+1%以上上昇した。
WTI原油価格が+3%以上上昇したことで、エネルギー株とエネルギー・サービス・プロバイダーが上昇した。 マラソン・オイル(MRO)は+2.05%上昇した。 マッケソン(MCK)、コノコ・フィリップス(COP)、ハリバートン(HAL)は+1%以上上昇した。
スターバックス(SBUX)は、アクティビスト投資家のスターボード・バリューが同社に資本参加したとウォール・ストリート・ジャーナルが報じた後、+2.71%上昇した。
テイクツー・インタラクティブ・ソフトウェア(TTWO)は、HSBCが目標株価を179ドルとし、ホールドからバイに格上げした後、+1.83%上昇した。
ウォルマート(WMT)は、Evercore ISIが木曜日の決算を控えて株価にポジティブな戦術的売買コールを開始した後、+1.10%上昇した。
マンデードットコム(MNDY)は、コンセンサスの56セントを大きく上回る94セントの第2四半期調整後EPSを発表し、+14.92%上昇した。
クアルコム(QCOM)は、ウルフ・リサーチがアウトパフォームからピアパフォームに格下げしたため、-0.84%下落した。
プロクター・アンド・ギャンブル(PG)は、先週金曜日にCEPモーラーが1220万株を売却したことがSECに提出され、インサイダー売りの兆候で-2.07%下落した。
Bライリー・フィナンシャル(RILY)は、第2四半期は4億3500万ドルから4億7500万ドルの損失を見込み、四半期配当を停止すると発表したため、-51.86%急落した。
ハワイアン・エレクトリック・インダストリーズ(HE)は、マウイ島で発生した山火事による推定債務発生額を17億ドルとし、和解金の調達計画が確定するまでの間、財務諸表に「継続企業の前提に関するリスク」を記載したため、-14.35%下落した。
ハイレンブランド・インク(HI)は、D.A.デビッドソンが目標株価を33ドルとし、買いから中立に格下げしたため、-6.53%下落した。
ピルグリムズ・プライド(PPC)は、BMOキャピタル・マーケッツがアウトパフォームからマーケットパフォームに格下げしたため、-1.47%下落した。

金利
10年物T-Note債券先物は、+10ティック上昇して引けた。 10年物T-Note債券利回りは、-3.6bp低下し3.904%となった。 T-Note債券価格は、イランによるイスラエルへの攻撃が間近に迫っているとの期待から安全資産としての需要が高まったことや、新たな中東情勢の緊迫化で原油価格が急騰した場合の経済への影響への懸念から上昇した。ボーマンFRB総裁が土曜日に「インフレ率は依然としてFOMCの目標である2%を不快なほど上回っている」と発言し、FRBの利下げにまだ賛成していないことを示唆したため、米国債価格は下落した。 また、今週250億~300億ドルもの社債が発行される見通しであることから、社債の供給圧力はT-Note債券にとって弱材料となっている
欧州国債利回りはまちまちだった。 ドイツ10年債利回りは+0.1bpの2.226%に上昇した。 英国の10年ギルト利回りは-2.8bpの3.916%に低下した。

為替
ボウマンFRB総裁のタカ派的発言に支えられ、ドルは上昇
ドルインデックスは、ほとんど変化しなかった。 土曜日にボウマンFRB総裁がタカ派的な発言をしたことがドルの支援材料となったが、10年物T-Note債券利回りが-3bp低下したことで下振れした。一方、元日銀総裁が日銀は今年中に利上げを実施することはできないとの見通しを示したことで、円は軟調に推移した。土曜日、ボーマンFRB総裁は「5月と6月にインフレ率の低下が進んだことは歓迎すべきことだが、インフレ率は依然としてFOMCの目標である2%を不快なほど上回っている」と述べた。
ユーロ/米ドル は、ドイツの10年ブンズ(ドイツ国債)利回りの小幅な上昇に支えられ、+0.13%と小幅に上昇した。 しかし、月曜日に欧州の天然ガス価格が8カ月ぶりの高値まで上昇したことで、ユーロ圏の経済見通しが悪化する可能性があるとの懸念がユーロを下押しした
スワップ市場では、ECBが9月12日の会合で-25bpの利下げを実施する可能性を94%と織り込んでいる。

米ドル/円は+0.33%上昇した。 櫻井前日銀理事のハト派的な発言で円は下落し、金融市場の混乱から日銀は今年中の再利上げはないだろうと予測した。スワップでは、9月20日の日銀会合で0%、10月30-31日の会合で11%、それぞれ+10bpの利上げの可能性が織り込まれている。

金は+30.60 (+1.24%)、銀は+0.427 (+1.53%)
金と銀の相場は、最近テヘランでハマスの政治指導者が暗殺されたことへの報復として、イランによるイスラエルへの攻撃が迫っている可能性があるとして、安全資産としての需要から上昇した。 また、桜井前日銀理事のハト派的な発言も貴金属相場を押し上げた。桜井氏は、金融市場の混乱のため、日銀は今年中に利上げを実施することはできないだろうと予想した。
貴金属相場は、土曜日にボウマンFRB総裁が「インフレ率は依然としてFOMCの目標である2%を不快なほど上回っている」とタカ派的な発言をしたことで下げた。

中東の地政学的リスクの高まりで原油価格が急騰
WTI原油は+3.22 (+4.19%
)、RBOBガソリンは+5.26 (+2.20%)
原油とガソリンは急騰し、原油は3週間ぶり、ガソリンは1週間ぶりの高値となった。 中東における地政学的リスクの高まりが原油価格を下支えしている。 先月イスラエルがイランでハマスの指導者を暗殺したことを受け、イランによるイスラエルへの攻撃が迫っているとの懸念がある。 月曜日のS&P500種株価指数が1週間ぶりの高値に上昇したことも、景気の先行きに対する信頼感を高めている。
原油価格を支えているのは、イランによるイスラエルへの報復攻撃への期待である。この報復攻撃は中東での紛争をエスカレートさせ、同地域の原油供給を混乱させる可能性がある。 イランは、最近ハマスの指導者がテヘランで暗殺されたことに対し、イスラエルに報復すると脅している。 イスラエル軍はガザで作戦を続けており、レバノンのヒズボラやイランとの直接衝突にまで戦火が拡大する危険性がある。 一方、イランに支援されたフーシ派反体制派による紅海での商業船舶への攻撃が続いているため、荷主は紅海を通らずにアフリカ南端付近を迂回せざるを得なくなり、世界の原油供給が混乱している。
米国のガソリン需要減退の兆しを受けて、米国の複数の製油オペレーターが精製作業を縮小しており、原油価格にとっては弱材料となっている。 米国最大の製油所を所有するマラソン・ペトロリアムは、今四半期の精製能力を90%に削減する予定であると発表した。 また、PBFエナジーは精製稼働率を3年ぶりの低水準に、フィリップス66は2年ぶりの低水準にそれぞれ引き下げると発表した。
先週金曜日にロシア・エネルギー省が発表した7月の原油生産量は904.5万B/Dと、OPEC+と合意した生産目標を約6.7万B/D上回った。
タンカーに積まれた原油が世界的に増加することは、価格にとって弱材料となる。 Vortexa社が月曜日に発表したところによると、少なくとも7日間停泊していたタンカーに保管されていた原油は、8月9日に終わる週に前週比12%増の6,611万バレルとなった。


※当資料は、投資環境に関する参考情報の提供を目的として翻訳、作成した資料です。投資勧誘を目的としたものではありません。翻訳の正確性、完全性を保証するものではありません。投資に関する決定は、ご自身で判断なさるようお願いいたします。
#nasdaq100
#DOW株価指数
#SP500株価指数
#米経済指標
#米国債金利
#米個別株
#WTI原油
#米個別株の動き   
♯ドル円
#原油相場

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?