マガジンのカバー画像

易学・易経・立命・運命学

8
易経を学ぶ。易経の名言を紹介。 占い全般・東洋占術・四柱推命・手相・人相・姓名判断などのトピック。
運営しているクリエイター

記事一覧

運命学原論: 細胞の運命から人生の設計図まで、科学と神秘が交錯する叡智の探究 龍青…

出版社より 「運命」という名の迷宮を、知性と哲学で解き明かす。 古来より人々を魅了し、時…

アメリカ大統領選挙2024年の行方を占う【セイスケくんのエッセイ】

2024年11月5日早朝、立卦:天澤履上九 この天沢履の卦は、外卦である乾が天を象徴し、高みに…

セイスケくん
3か月前
9

幸田露伴『努力論』現代語訳要約【龍青三の四柱推命学note】

01.自序努力の二種 努力には二つの種類がある。一つは「直接の努力」であり、目の前の課題に…

六十四卦/二進法対応表

六十四卦(昇順)⇄二進数/綜卦 二進数(昇順)⇄六十四卦/ライプニッツ式付番 綜卦二進…

六十四卦一覧図集

【Kindle出版】干支の基礎知識/推命家必修~天干地支の哲理【干支の雑学】

Amazon紹介文より一般の方には雑学としての知識でしかありませんが、四柱推命家やその他の東洋占術家にとって必ず覚えておくべき干支に関する最低限の教養です。 本来干支というものは占いとは直接関係がありません。甲骨文字の中の干支の使われ方は、たとえば日にちをあらわすものでした。もともと干と支はそれぞれ独立していたもので、序数としての意味を持っていたものです。 後に、陰陽・五行思想と結びついて、占術理論として体系化されたのは戦国時代(BC403~221)からだといわれています

【山天大畜:上九】易でセイスケくんの今後を卜う〜note執筆の行方2024.05.24-11:22占

こんなんでました☺️:山天大畜の上爻変、地天泰に之く 得卦・得爻 解釈山天大畜(大きな停…

セイスケくん
9か月前
28