短歌書きはじめて半日で公募に応募した日
どうも、桂です。
と、この書き出しは久しぶりな気がする。
今日はもう夜中で流石に日記は…と思ったのですが、昔ヤプログ(ご存知の方いらっしゃるかな、黒歴史)で毎日投稿していたことを思い出してとても懐かしい気持ちなのと色々な考えをスッキリ書き流しているような気分になり心地いいので今日も書こうと思います。
昨日noteを書き終わってからは自分の楽曲の調整となんとなく音韻意識のみで英詞を書き始めたら楽しくなってきて、一人夜更けに言葉遊びに現を抜かしていました。
次の日、教室に向かう昼過ぎの電車でXをみているとふと目に留まった【短歌募集】の文字。何故かすごく惹かれて興味本位でテーマに沿って書き始める。
ひとり、三首まで応募できるらしい。
あと二駅、もうすぐ降りるころには一首完成。自分で気にいる感じの言葉が出てきて嬉しい。歩いて二首目を考えている頃、教室に到着する。
八コマのレッスン、間休憩なく進む。
仕事が始まると自分がこんなにも大きな声でハキハキと、自信や母性まであるように振る舞うのか…平日日々のお仕事でボイストレーナー、話し方講座を持つになってから、この驚きが途絶えない日はない。
その後、移動して長らく個人で受けてくれている頑張り屋さんのレッスン。彼のガッツにいつも触発されている。教えているのに、マインドの方は教えてもらっている。
関東でサラリーマンをしていて、先週はYouTubeにカバー動画を週一投稿って言ってたけど、今日は週二って言ってた。あなおそろしや、何者じゃ。
ミックスまで自分でやり始めて…!先生、煽られています。先生も頑張ります。
是非聴いてみて欲しい。歌上手くなりたいんすよってラフに言ってた学生の頃の歌から比べて、本当に見違える程磨かれています。社会人になってから、まさか歌みたにここまで力を入れて、次は生歌の配信もしてみたいと…湧き出続けるモチベーションに益々心撃たれる。
私も今年は絶対やるんだと、作るんだと決めたことを着実に進めます。
終わってから、そういえば短歌、となり見返して調整をして三首完成。応募してみた。
選ばれたら嬉しいけど、選ばれる/ないに関わらず、テーマに沿って自分の心を写す作業がすごく楽しい。曲の作詞しているようでどこか違う感覚。鉛筆のデッサンでどこまで写実的に描けるか、ある言葉の持つ最大値を引き出す、みたいな感覚が近いのかと思ったりする。
ずっと書きたいと言う気持ち、書き溜めているものもあるけど、結局は人の目につかなければ誰かの役には立てない。私が心地よいと感じる言葉、リズム、歌も詩も、誰かに心地よさを運ぶものになれたら。そして書けたらとにかく出す。やるか、やらないか、ならばやるしかないじゃないか!
との気合いだけで、ここへも投稿している次第です。
気持ち良い言葉の出し方を伝えていくことが好きで、ライフワークにできているのが切にありがたいと思う。私は自信がなくなると余計な遠回りをするけど、超小幅ながらも少しは前へ動けていると信じ、せっせと磨いてまいります。
本来、傷を癒すためにあって欲しい、音楽と言葉を。
ということで次の2ヶ月後のソロ名義ライブでは歌詞目線からの選曲、詩家・作詞家さんをフィーチャーし、杉山さんとの演奏でお届けしていこうと思っております。杉山さんはそういう私の感覚のリリカルな所も拾ってくれつつエナジー引き出してくれるピアニストなので、是非聴きに来て欲しいところ!
あの歌詞にやられた…歌の力に救われたことのあるそこのあなた。
歌を書きたい方や歌詞の美しさに改めて触れたい方まで、お待ちしております!
💿ザ・メロディ
〒542-0083 大阪府大阪市中央区東心斎橋1丁目14−19-三河ビル2F(心斎橋大丸からすぐ)
TEL&FAX : 06-6252-6477
・
・
・
告知までしっかり書き終わった後、静寂を堪能していたら青葉市子さんがインスタで配信してくれていた。こんな時間に(笑)しかし、レッスンで働かせた耳に少しずつ音を取り戻していくには、最も相応しい声とギターだ。
「高校生の時は、こんな時間まで起きてずっと弾いてました」と受験生に囁いていた。可愛らしい翡翠色の妖精のような声で、たくさん歌い話してくれていました…碧い銀河に潜っていた気分、起きてて良かった。
【Live Information】
2/24(月祝) futarinote Unplugged Live vol.19 @ 大阪 心斎橋 The MELODY
3/16(日) Live, Play, “Diskover” at the melody Vol.2 堀桂(Vo.) × 杉山悟史(Key.)
3/30(日) futarinote 春ライブ @ 大阪 平野 亀千人