![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103960006/rectangle_large_type_2_70a6ff29a3025ab1fae18b29e659252c.jpeg?width=1200)
種から
ポットに種をまく。
ナス、トマト、ピーマン、きゅうり、、、
セルポットだと、一枚200個。穴を開けてそこに置き、埋める。
毎日水をやって、温度管理。
始めると2〜3ヶ月苗のことをひたすら気にかける日々がはじまる。
種から芽を出してセルからポットに移して大きくなっていく苗たちを見守りる。
畑に移して収穫できるまで。
あ〜野菜も生きてるんだな、て思う。
きっと牛、豚、鶏何かと全く一緒。
声を出さなくて大きく動かないくらい。
食べ物のありがたみがわかります。
そして、その命を育むのは、土、他の命、山
川、海、、、
今の時代どうしたって人間優位になりがちだけど、そうじゃない。
色んな命と同じ所に人もいる。
そりゃあ死にたくないけど、死と隣り合わせの彼らの生き方を見ているとぼくもそんな変わらん中で生きたいよね、て思う。
一番難しいこと。