![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133538258/rectangle_large_type_2_f5678b27e799bb179a652d06f9287848.jpeg?width=1200)
心理士と急性胃腸炎。
前回投稿したバス旅から帰宅した夜中。
気持ち悪くて目が覚めてからの嘔吐下痢祭りに襲われました。
感覚的に「食あたりか!?」という感じで、
実際に病院でもそうだろうと言われたのですが、
バス旅に一緒に行ってくれた友だちも、家族も、
私以外は全員元気…!!
原因不明の嘔吐下痢でした。
(一晩で1.5キロ減りました。もれなくすぐに戻りました。)
もしかしたら知らず知らずのうちにちょっと体調が悪くて、
そこに何か食べてしまったのかもしれません。
そういえばほぼまるっと1年前にも私は胃腸炎で倒れておりました。
それについては、こちらの記事で少し触れています。
このときに「辛い時には人に甘えて良い」と学んでいたので
今回はとりあえず、
かなり無理して翌日の参観会には参加してしまいましたが、
夫には甘えて家事育児を任せることができました。
依存先を複数持っていることを自立と言い。
依存先がひとつしかないことを執着と言う。
先日X(旧:Twitter)を見ていたら流れてきた言葉。
頼れる親族が近くに居ない異国での生活、
夫や家族はもちろん、周りの友達にもうまく頼っていきたいものです。
(参観会では友達にめちゃくちゃ心配させてしまい申し訳なかった…)