
新年ご挨拶~2025年巳年は次のステージに生まれ変わる、新しい事が始まる一年に
皆さん明けましておめでとうございます!
当社は1月6日から2025年の仕事始めになります。
今回の年末年始は、9連休と長い休暇となりました。
改めて休暇中に業務対応してくれたメンバーに感謝しています。
どんな業界でも普段は見えない仕事をしてくれる人達の支えで、
便利さや快適さが成り立っていることを忘れないようにしていきたいです。
休暇中、私はいつも通り昨年の手帳を見返したり、
積読を消化して本を読んだりしていました。
改めてこの一年の個人的変化を考えてみたのですが
・リアル会食の機会がコロナ禍前に戻った
・読んでいた雑誌がことごとく月間から季刊誌へ
・テレビをほとんど見なくなった。ラジオばかりに
・検索はGoogleからChatGPTへ
など改めて考えると色々変化しているなと感じた次第です。
また、今年は郵券代も上がり、年賀じまいをした人も多く
自分の家に届く年賀もかなり減りました。
しかしながら、なぜ今まで年賀を送ってきたのか改めて考えてみましょう。
・遠く離れた人との年に一度のコミュケーションをとりたい
・一年お世話になった人への感謝の気持ちを伝えたい
・近しい方へ新しい一年またよろしく、という挨拶しておきたい
など色々な意味があったかと思います。
年賀状が無いから上記の連絡や挨拶はしないのでしょうか?
年賀状は道具でしかないですよね。
SNSやメールがあるから代替されたのであって、
コミュケーションが無くなる話ではないと思います。
私たちがクライアントにご支援しているダイレクトメールも一緒だと思います。
「意味のある顧客体験」を生み出すために、
小さな区切りを大事にするメンバーが当社は集合しています。
最後に今年は巳年です。
脱皮を繰り返す蛇のイメージから巳年は「復活と再生」を意味するそうです。
新しい事が始まる年になると言われています。
今年も皆と力を合わせてフュージョンを次のステージに生まれ変わる、
新しい事が始まる一年にしていきます。

写真は10年以上毎年初詣させてもらっている海の見える神社です。
おみくじは「吉」でした。
Think out!
最後まで読んでいただいてありがとうございます。