見出し画像

札幌本社から東京オフィスにWAO出張してきたので、雰囲気やメンバーを紹介します

こんにちは、マーケティングチームのモギです。
東京から札幌に地元Uターンしたのをきっかけにフュージョンに入社し、もうすぐ4年近くが経とうとしています。

わたしは普段は札幌本社勤務ですが、今回はフュージョンの自由な働き方を実現する制度「WAO(Work from Any Office)」を利用し、初めて東京オフィスを訪れました!

この記事では、東京オフィスの雰囲気やメンバーを紹介したいと思います。
フュージョンでは拠点が札幌・東京・福岡と3つあり、ハイブリッドワークを取り入れています。
そのため、結局オンライン上でのやりとりがメインになることも多いのですが、実際に現地を訪れて感じられる雰囲気は、やっぱりリアルならではですね。

東京オフィスはこんなところ

まずは東京オフィスのご紹介から。
徳光和夫さんがお好きだという老舗和菓子店「鶴屋八幡」さんが1階にあるビルの7階に向かうと、東京オフィスがあります。
エレベーターを降りると、フュージョンカラーのロゴがお出迎え。

東京オフィスの受付

と思ったら、札幌オフィス受付にあるロゴもありました。

札幌オフィスと同じコーポレートロゴ

ちなみに、東京オフィスは2022年8月に改装しました。
詳細は「「オフィスはコミュニケーションの場!」東京オフィス改装レポ」でご紹介しているので、ぜひご覧くださいね。

オフィスはフリーアドレスのせいか、コワーキングスペースのような解放感があって、とても快適。
BGMで音楽が流れているのも、適度なリラックス気分をもたらしてくれます。

左にいるのは、オンライン会議中の花井優樹さん

このデスクの中央にある巨大な植物は、2019年フュージョン年賀状プロジェクトでのノベルティだそうです(毎年行っているフュージョンの年賀状プロジェクトの詳細は<こちらの記事>をどうぞ)。

最初は手のひらサイズの植物だったものが、今は東京オフィスの皆さんのお世話(水やり、鉢替え、土足し)で立派に成長したとのこと。成長しすぎな気がしますが…
植物があるオフィスって癒されて良いですよね。

ドリンクとお菓子コーナーもあります。自分でお金を入れて購入します。

お値段は60円から!

そして、東京オフィスには「Amazing」「Bravo」「Crazy」と3つの会議室があります。

Amazingはこちら↑ Bravoも隣にあります

札幌の会議室名はマーケターの方の名前から取っているのですが、東京オフィスの場合の由来は…ぜひ社員に直接聞いてみてください!

ちなみに札幌オフィスの会議室名の由来は、下記の記事でご紹介しています。

東京オフィスメンバーをちょこっと紹介

全員出社ではなく在宅の社員もいるので、今回は一部の出社メンバーをご紹介します。

常に繁忙期のマネージャー角谷さん。
この日もほとんど打ち合わせしているようでした。

そして通称ファミレス席でカードゲームに熱中するみなさん。
お昼休みは和気あいあいと遊ぶの良いですね。

ピースをしている永川さんは、まだ冬なのにやっぱりアロハシャツでした。
東京の冬は札幌よりあったかいからですかね…
いろいろなメンバーがいるのがフュージョンの良いところ!

おすすめ麹町ランチスポットTrattoria MUTSUMI

ランチは麹町エリアで人気のランチスポット、トラットリア ムツミさんにお伺いしました。北海道食材を活かした北イタリア料理のお店。

シェフの仲田睦さんは、情熱大陸などのメディアにも複数取り上げられている方だそうです。
わたしは今回ボロネーゼスパゲティを頂きました!美味。

一緒に行った管理部ワタナベさんが撮影してくれました

お客さんは女性の方がメインでにぎわっていました。
麹町を訪れた際は、ぜひ行ってみてくださいね!

ほかにはコンビニやスタバも近くにあり、ベーカリーショップやカフェ・飲食店などもたくさん点在しているので、滞在中には何の不便もありませんでした。良い立地ですねー!

おまけ:有休を取得して弾丸観光もできるのがWAO制度

ちなみに今回のWAOでは1日だけ有休も取得し、平日夜も含めていろいろな場所に行きました。

これは電車で日光&奥日光1泊2日の旅。

東照宮を見に行った
日本で一番標高の高い湖、中禅寺湖

翌日は渋谷にある釣船居酒屋ざうおで自分で魚を釣って食べましたが、これは札幌でもやったほうが良いですねー、エンタメ居酒屋。
観光客に人気になること間違いなしです。少しのアイデアで世界が変わる。
アイデアのヒントをたくさん得られるのも、東京に赴くメリット。

東京でも鮮度抜群のお魚がここに!頭はこのあとアラ汁で頂きました


ほかにエゴン・シーレ展やユーミンミュージアムなどのアート巡りなどもして、以前働いていた場所の近くに行ったりして、五感を研ぎ澄ましながら思い出にも浸りました。
お休みとぶつけて利用できるのも、WAO制度の良いところですね!

以上、WAOで東京オフィス訪問レポでした。
フュージョンに興味を持ってくださった方は、ぜひ一緒にお仕事しましょう。社員も積極募集中です!