![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34735547/rectangle_large_type_2_8ccb2125c14974fe815d2c4992634a2a.png?width=1200)
【ウチの本棚】こども聖書
友人からオススメされた本です。
とりあえず図書から借りてきましたが、聖書って初めて読んだわ。。
聖書と言えば、「汝、なんちゃらかんちゃら…」
ってイメージだったのですが、子供向けなのでとてもわかりやすいです。
(娘と一緒に読もうと思ったのですが、「んーいい。」と断られました。。)
友人が紹介してくれたのはあとがきの部分だったのですが、
もちろん、本文も良かったです。
中でも、タイムリーで、ホントにそうだな~~って思ったところが
『初めに言(ことば)があった。~ヨハネによる福音書1章1節』
の説明の部分。
『すべてのはじまりは言葉。言葉を大切にしましょう。』
というところ。
子供に対しては、「つい、いろいろ言いすぎてしまう」「自分の考えを押し付けてしまう」ことが多くなりがちなんですが、
逆に夫に対しては、「言う前に察してほしい」って思うことが多々あります。多々あります。(2回言いました)
今、絶賛〈夫に素直に言ってみる月間〉を開催しておりまして、、
そもそも、、夫に対して「モヤっとする」「なんかムカつく」時って、
「何で気が付かないの?アホなの?愛が感じられない!」
って思いませんか???
んで!!まあ、いろんなワークをしたり、友人に話を聞いてもらったりして
なんと!
気が付かないのは当たり前!「察する」ってカウンセラー並みに高度な技術が必要!察してもらおうとする前に自分から言うことが大事!
ということに気づきましてね。
あ、そうだわ、そう言えばちゃんと言って無いわ。
逆に、言えばやってくれてるわ。
言えばいいのか。て結果になりまして。
言って、行動に移すかどうかは相手次第。
でも「言う」のはこっちの役割。
だから、なるべく言うようにしました。
前だったら、夫が仕事帰りに、自分のコーヒーだけ買おうものなら
「普通、こういう時は家族にもなんか買うよね!!」
ってイラついてたんですが、最近は
「コーヒー買うんだったら、私たちにも買ってきてね!
ちなみ久しぶりに31アイスが食べたいなー。私はコーヒーで
娘はチョコミントね。あとコーラもよろぴく💛」
とLINEするようにしています!
んで「やっさしー!やっさしー!」と大げさに喜ぶ作戦。。
あ、この本は、
他にもなるほど、、と思うことが載っていて、
ホントに読みやすく、わかりやすいのでオススメです!
私は図書館で借りたんですけど、自分でも買っておいておきたいと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
![令和の賢者✨ふっしーのカオスな日常|「自分のことしか考えてません」](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77162371/profile_399fd25ebdc749485241317751c113ff.jpg?width=600&crop=1:1,smart)