![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156368477/rectangle_large_type_2_bd0224645411caa89415e09ff0cb0ca6.png?width=1200)
紳士淑女、初心に帰れ。連絡帳。
2024.10.01
どーも。日記を綴っていたが、いままで日付を書いていなかった中央です。
今日は連絡帳を買った。
小学生の頃使っていた人が多いのではないか。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156321120/picture_pc_8a4bb70c66e646ef39890fbb29c34b05.jpg?width=1200)
小学生の頃私は掃除の時に机が重い奴だった。
連絡帳に時間割を書かず、教科書ノート、ドリルお道具箱全部ロッカーか机に突っ込んでいた。
持って帰る家に忘れるし…と言い訳をしていた。
しっかりせぇよ!!!!!!!!!!!!!
なのでこの連絡帳を人生で使ったことはほぼない。
ましてや宿題をしていないし授業中は落書きをしたり、ポエムを綴ったり、お道具箱の中でボンドの立体作品を作ったりしてたのでジャポニカ学習帳には本当にお世話になっていない。
早速開けてみよう
アフリカの動物についての生態等が書かれている。
ライオンの狩りの仕方か。なるほど。
さすが学習帳を名乗っているだけある。
って思って次のページ見たら
「醤油の作り方」
どういう飛躍の仕方をしたのだろう。アフリカに住む動物の生態の裏の紙に醤油の作り方載せるか。
バラエティ番組の後、突如始まるニュース番組くらい温度差がある。
しかし、実際知らなかったことがたくさん載っていた。裏表紙にまで余すことなく使っている。
凄すぎる。
その文章読むだけでプラマイプラスだろう。
それはさておきさっそく書いてみる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156363927/picture_pc_e5369c95aaa95141c2ccfaee4034e43b.png)
シンプル。特になし。使い終わるのに何年かかるのか是非楽しみにしててほしい。(先に言っておくが私はしぶとい根の張った飽き性である)
正直、懐かしさは全くない。それに外でこれを大人が広げてメモをしているのは少し周りの目が気になるところではある。
特に可もある不可もちょっとあるくらいだ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156365673/picture_pc_a03e0a20f5874ae88de54b642be124c0.png?width=1200)
少しでも続けてやろうという思いで、妹に保護者印のお願いしたところ、チューリップのシールを貼って貰った。
今回連絡帳を買ってみて、ジャポニカ学習帳全種類揃えたくなった。まず、一体何種類あるんだろうか。この後答えを載せるので想像してみてほしい。
(ちなみにジャポニカカスタムという英字練習用のノートやジャポニカ学習帳には宇宙編や歌舞伎編等があるが、それはカウントしない。シンプルな公式サイトでジャポニカ学習帳とカテゴリされていて、尚且つコラムがついてるもののみをカウントする。)
さあ。考えたかい。
一応ヒントは
「連絡帳だけで7種類」
だ。
さぁ答えは決まったか。
正解は(中央によるショウワノート公式サイト調べ)
「33種類」
でした。
内訳
算数5
国語10
作文帳3
日記帳・絵日記3
漢字練習帳8
自由帳2
その他2
当たった人は明日いいことがある。ラッキーナンバーは3。3にまつわるものをとりあえず使おう。
気持ちはミスタだ。(わからなかった人は是非JOJO5部をみてくれ)
ちなみにその他には小遣い帳や、A6のノートがあった。あと自由帳なんて無地の紙なのに、ひらがなバージョンと漢字バージョン2種類あるのは勉強ノート界を最前線で歩んだ者だ流石としか言いようがない。
ま、こんな感じで1日過ごしていました。
それではまた明日。