![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98900305/rectangle_large_type_2_bb5b70e9d70b630b71349b5ecbd043b5.jpg?width=1200)
【先手中飛車vs雁木穴熊】相穴熊の手筋 そっぽの端桂
今回は僕の先手中飛車。
対局動画は↓
居飛車の急戦模様の序盤で、第1図は▲4六歩と突いた局面。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98889428/picture_pc_c5c77721277b0f68e7f24fa8c7f7ddb5.png?width=1200)
このタイミングでの▲4六歩は態度を保留した手で居飛車側が、
・△3三銀〜△4四銀と二枚銀に構えてきたら▲3八銀や▲3八金。
・△4四歩〜穴熊や左美濃等の持久戦を目指してきたら▲1八香から穴熊。
という含みを見せています。
(詳しくは↓の記事参照。△6四銀▲6六銀型になるタイミングが本譜とは違いますが、やってることの意味は同じ。)
本譜は第1図以下、△7三銀▲5七銀△6四銀▲6六銀△4四歩▲1八香△4三銀▲1九玉△3三角▲2八銀と進んで第2図。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98893993/picture_pc_11748cf7e4f348b96723b446da8817a3.png?width=1200)
ここから先は
5,906字
/
5画像
宜しければサポートよろしくお願い致します!