![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43696547/rectangle_large_type_2_3172c45b07cb1fa99a0e9c2626344ce3.png?width=1200)
【岐阜県版】 寄附件数ランキング 令和元年度
ふるさと納税による寄附を受け入れている岐阜県の自治体は43自治体(岐阜県+42市町村)あります。(2020年8月5日時点)
ですが、当然、自治体によって用意している返礼品と使途(ふるさと納税を財源として実施する事業等)は異なりますので、受け入れた寄附件数にも差が生じています。
そこで今回は、令和元年度に岐阜県の自治体が受け入れた寄附件数をデータで紹介していきます。
岐阜県の寄附件数が全国に占める割合
岐阜県の自治体が受け入れた寄附総数は449,809件でした。
この数字は、日本全国の自治体が受け入れた寄附総数23,336,077件のうち1.93%にあたります。
岐阜県の自治体が受け入れた寄附件数ランキング【令和元年度 】
第1位 関市
画像引用元:岐阜県関市ふるさと納税特設サイト|刃物やグルメが人気
岐阜県で最も寄附件数を集めた自治体は関市で98,639件でした。
関市が受け入れた寄附件数は岐阜県全ての自治体が受け入れた総寄附件数449,809件の21.93%にあたります。
関市が用意する主な返礼品は以下があります。(2021年1月22日時点)
・ナイフや包丁
・ストウブ
・ゴルフボール
など
包丁やストウブ鍋などの調理用品からゴルフボールまで様々な返礼品を取り揃えています。
第2位 飛騨市
画像引用元:飛騨市がんばれふるさと応援寄附金(ふるさと納税)について - 飛騨市公式ウェブサイト
岐阜県の寄附件数が多い自治体第2位は飛騨市でした。
飛騨市が受け入れた寄附件数は44,548件で岐阜県の自治体が受け入れた総寄附件数の9.90%にあたります。
飛騨市が用意する主な返礼品は以下があります。(2021年1月22日時点)
・鉄板、プレート
・飛騨牛
・チーズ、ヨーグルトセット
など
キャンプで使える鉄板やプレート、飛騨牛やチーズ、ヨーグルトなど豊富な返礼品が用意されています。
第3位 養老町
画像引用元:「ふるさと納税寄附金」~あなたも養老町の応援団 | 養老町
31,491件の寄附件数を受け入れた養老町が第3位でした。
養老町が受け入れた寄附件数は岐阜県全自治体が受け入れた総寄附件数の7.00%にあたります。
養老町が用意する主な返礼品は以下があります。(2021年1月22日時点)
・飛騨牛
・ゴルフクラブ(アイアン)
・酒
など
特産品の飛騨牛や地酒に加え、ゴルフクラブも返礼品として取り揃えています。
第4位 瑞穂市
画像引用元:瑞穂市ふるさと応援寄付金(ふるさと納税)/瑞穂市
岐阜県で寄附件数を多く集めた自治体第4位は瑞穂市でした。
瑞穂市の寄附件数は30,703件で、岐阜県全自治体が受け入れた寄附件数の6.83%を占めています。
瑞穂市が用意する返礼品は以下があります。(2021年1月22日時点)
・豆乳
・飛騨牛
・トイレットペーパー
など
キッコーマン製品の豆乳や特産品の飛騨牛、トイレットペーパーなど様々な返礼品と取り揃えています。
第5位 美濃加茂市
画像引用元:美濃加茂市ふるさと納税|新米や飛騨牛など豊かな自然が育む特産品が人気
美濃加茂市は受け入れた寄附件数が30,406件となり、第5位でした。
美濃加茂市が受け入れた寄附件数は岐阜県全自治体が受け入れた総寄附件数の6.76%にあたります。
美濃加茂市が用意する主な返礼品は以下があります。(2021年1月22日時点)
・バブルシャワーヘッド
・飛騨牛
・焼き菓子
など
特産品の飛騨牛に加えて、焼き菓子やバウムクーヘンなどの食品、マイクロナノバブルシャワーヘッドなど様々なジャンルの返礼品があります。
岐阜県の上位5自治体の寄附件数が全体に締める割合
岐阜県の上位5自治体が受け入れた寄附件数は合計235,787件でした。
これは、岐阜県全自治体が受け入れた寄附件数の総数449,809件の52.42%を占めます。
岐阜県の上位10自治体の寄附件数が全体に締める割合
上位10つの自治体でみると、受け入れた寄附件数の合計は351,047件です。
上位10つの自治体が受け入れた寄附件数は岐阜県全自治体の寄附件数のうち78.04%にあたります。
【岐阜県版】寄附件数別 自治体数
寄附件数別で自治体をみると、1,000〜4,999件の寄附を受け入れた自治体数が最も多く岐阜県全体の37.21%を占めます。
そして、100,000件以上の寄附を受け入れた自治体はひとつもないということがわかります。
総括
以上のデータから令和元年度に岐阜県の各自治体が受け入れた寄附件数は下記の傾向にあることがわかります。
・寄附件数上位5自治体が、岐阜県の総寄附件数の52.42%を占める。
・寄附件数100,000件を超えた岐阜県の自治体はない。
・寄附件数1,000件以下の自治体は25.58%のみで、5,000件以下になると62.79%まで割合が上昇する。
今回の記事が気に入りましたら、サポート代わりに記事購入してもらえると嬉しいです。
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?