HOW TO フリカツ ?
こんにちは。
今日からフリカツをスタートしたEMIです。
フリカツ、フリカツと言っていますが、
そもそもフリカツってなに?
1ヶ月前、わたし自身そう思っていました。
フリカツとは・・・
『振り(かえり)の活(動)』
・・・訳してフリカツです。
【アタマとココロ】をととのえるプロの
すがじんさんが自分を整えるため、
内観するために
長年続けてこられた取り組みだそうです。
その活動を、
全力応援マインドコーチで
THANKS LOVE CIRCLE
代表理事の大野ひろこさんが
わたしも仲間に入らせていただいた
CIRCLEというコミュニティの中で取り組んでいかれます。
どんなことをするのかというと・・・
①毎朝
②昨日の感情が動いた出来事とその感情を記録
③その感情を3種類に分ける
(ネガティブ、ポジティブ、ミラクル)
④ネガティブは感謝のマインドでとらえ直しをする
といったもの。
案外見落としがちなのが《振り返り》
未来のこと、現在のことには目が向きやすいけれど、
なかなか時間をとって、過去を振り返ることはしていないなと
この活動内容を聴いたときに、ハッとしました。
記憶新しいうちに昨日のことを振り返り、
出来事(事実)に自分がどんな意味づけをしているのか
それが分かると自身の思考の《クセ》が分かってきて
もっと、事実をありのまま事実として受け止めて、
軽やかに楽に生きられるんじゃないかなぁと感じています。
・・・というのも、わたしは、事実をこねくり回して
いろいろなものを付けて変換するのが得意(笑)
例えば、
事実:旦那さんは疲れて帰ってきて早く寝たいと言った。
わたし解釈:帰ってきて、疲れているから機嫌が悪くて、
早く寝たいとご飯の準備を急かされた。
みたいな。
こういう解釈のとらえ直しを積み重ねることで、
事実こねくり回し病を卒業できるのではないかなと
感じています。
また、これをコミュニティ(複数)でして、
シェアするというのが、嬉しい!!
自分の固まった見方だけでなく、違った角度からの
見方や視点をいただけることはなかなかないこと。
さらに、自分も人のことならば冷静に考えられるから、
誰かの役に立てるかな?ともう一つのモチベーションにも
なっているところがあります。
さらに、わたしは《継続》が課題だなと日々感じているので、
仲間とともに取り組める環境は、本当にありがたい限り。
一人じゃ続かなくても、誰かと一緒なら切磋琢磨していける。
そんな気がしてならないのです。
さあ、今日からスタート!!
続けていった先にどんなわたしに出会えるかな?
と、こんなにやる気満々だったのに、
第一回目の日にちを間違えてしまうというオチ・・・。
今日は、録画を見て、やってみたので、
その感想は次の記事に残していこうと思います。
+++++++++++++++++++++
最後まで読んでいただき ありがとうございます。
今日も すてきな一日となりますよう
ココロから 祈っています。 EMI