「今、風呂に入ることは正しいことだ」
何もやる気がしなくなっちゃう時がよくあります。
こんなに何もしていなくていいんだろうか、自分。何もせずゴロゴロして3時間も経っちゃった。そんな時。本当はやることがいっぱいあるはずなのに、なぜかなーんにも手を付けたくない。
そういう時に、私がやるのはたいてい「皿洗い」「片付け」「風呂」「歯磨き」のどれかです。
いつも思い出すのはこの言葉。
「取りあえず風呂入ろ
今、風呂に入ることは正しいことだ」
もう10年近く前に買って読んだ漫画『すーちゃん』。主人公のすーちゃんは34歳で彼氏なしの一人暮らし。時々漠然とした将来への不安でもんもんと悩んじゃう時間があります。「正しいことをしたい」とか「いい人になりたい」とか……なのに、突然風呂に入っちゃう。
「今、風呂に入ることは正しいことだ」
というのを読んで「確かに!」と目からウロコの気分でした。
何もやる気がしないし、前に進める気なんて微塵も起きない……そんな時でも、皿を洗おう。風呂に入ろう。それぐらいならできるかもしれないし、今やるべき大事なことは他にあるかもしれないけれど、いつか絶対にやらなければいけない作業だと「正しいことだ」と思える。
すると一気に気分が楽になって、なぜか他のこともできるようになったりします。
きっと私は皿を洗うという家事が比較的苦にならないのでこの「スイッチ」に使えるんだと思いますが、人によって少しずつ違うのかなぁと。掃除や洗濯でもいいし、ネイル、肌の手入れ、筋トレとかでもいいと思う。
「正しいことだ」と思ってまず何か一つ片付けてみると、物事は少しずつ転がっていくものじゃないかな。家事でも仕事でも人生でも、なんでもそうかなと思っています。
『すーちゃん』はゆるーい漫画なのですが心に刺さる言葉がたくさんあるので、自分の人生に悩んじゃった時におすすめです。
いいなと思ったら応援しよう!
![Furia Hara](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20219961/profile_dc4776c9e07cb8860f6a6dcb1e9578e5.jpg?width=600&crop=1:1,smart)