![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147688406/rectangle_large_type_2_62bc7b175d3c4239c235dd98e7b88e9d.jpeg?width=1200)
「意外と簡単!」漬けるだけで美味しい!自分で作る「かんたん酢」【日々の献立決めがラクに】
こんにちは、料理家 ふらお です^^
日々の献立決め、大変じゃないですか?
主食は、米?うどん?焼きそば?
汁物は、味噌汁?中華風?洋風?
メインは、肉?魚?焼く?揚げる?
副菜は、えっとえっと…
考えることが多すぎて「毎日毎日たいへんだよぉ」と感じる時もあるかもしれませんが、そんな時に!
今日のレシピがお役に立てるかもしれません^^
調味料を加熱して、野菜を漬けておくだけで、家で簡単に「ピクルス」が作れちゃいます。
副菜一品、スグに決めて食卓に出せれば、日々の献立決めが少し楽になるかも…!
ぜひご覧ください^^
材料
![](https://assets.st-note.com/img/1721286974104-afPS5ql7xB.jpg?width=1200)
水…大さじ5
お酢…大さじ5
砂糖…大さじ5
塩…小さじ2
お好みの野菜
*この配分で、概ねグラス1杯分(200ml強)の調味液が作れます。
*砂糖とお酢の配分は、お好みで調整いただいてOKです。
作り方
![](https://assets.st-note.com/img/1721286652106-0NFmf52QwA.jpg?width=1200)
すべての調味料を小鍋に入れ、ひと煮立ちさせれば…
![](https://assets.st-note.com/img/1721286687615-CyrF9Tqgbn.jpg?width=1200)
あっという間に「手作りかんたん酢」の完成です^^
(濃い色をしているのは、てんさい糖を使用しているためです。)
粗熱を取っている間に…
![](https://assets.st-note.com/img/1721287080723-ju6zrZumkD.jpg?width=1200)
野菜をスティック状にカットしておきます。
この時…
![](https://assets.st-note.com/img/1721287128557-f2ol9Kc9hq.jpg?width=1200)
保存容器(漬けておく容器)の大きさと、野菜の大きさを揃えてカットしておきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1721287252942-fYreE9qOYg.jpg?width=1200)
切った野菜を消毒した保存容器(密閉できるものを推奨)に入れて…
![](https://assets.st-note.com/img/1721287348832-hv8aBTbMkv.jpg?width=1200)
「手作りかんたん酢」を注ぎ入れます。
![](https://assets.st-note.com/img/1721287443732-0GFUXU0wwu.jpg?width=1200)
この状態で、一晩ほど冷蔵庫で漬けておけば、とても簡単に「ピクルス」が作ることができます^^
優しい味付けで、お子さんも食べやすい一品に仕上がります。
(すっぱいのが苦手なかたは、砂糖を少し多めにして作る、というのもオススメです!)
忙しい日でも冷蔵庫から取り出すだけで…
![](https://assets.st-note.com/img/1721287491061-cxA9I6yGRG.jpg?width=1200)
お手軽に副菜一品の準備が完了し、献立決めのストレスが少し和らぐかもしれません^^
お弁当のおかずとしても、便利にご活用いただけるかもしれません!
(にんじんを使用する場合、味が染みにくいため、長めに漬けるのがオススメです。)
ちなみに、「密閉容器を持っていない。わざわざ買うのは面倒くさい」という方は…
![](https://assets.st-note.com/img/1721287776808-Mba3zCLm36.jpg?width=1200)
綺麗に洗浄した「インスタントコーヒーの空き瓶」で代用する、という方法もあります。
インスタントコーヒーの空き瓶は、密閉性が高いため…
![](https://assets.st-note.com/img/1721287851067-zllKPviXHD.jpg?width=1200)
傾けても、ひっくり返しても、液漏れしない優れもの。
上手くご活用いただければと思います^^
インスタントコーヒーの空き瓶の活用法としては、こんな方法も…!↓
お知らせなど
手軽に作れて美味しいレシピは、ほかにもたくさん!
次の記事にもまとめていますので、ぜひのぞいてみてください^^
また、「Yahoo!ニュース エキスパート」の クリエイターとして、毎日1~2本、レシピや料理に関するライフハックの記事を公開しています。
ラジオも配信中です!
ちょっとためになる「食」などに関する情報を、お届けしています^^
ぜひお聞きください!
今回は以上となります!
noteでは、毎週土曜日(+α)に新レシピを公開しています!
「脱サラ料理家 ふらお」プロフィール
29歳で脱サラし料理家になった1児の父|Yahoo! ニュース エキスパートクリエイター|フーディストノート アンバサダー|食生活アドバイザー|献立選びがラクになる情報をnote、X(旧Twitter)、Instagram等で発信|メディア紹介→Zip!(日テレ)、アイスム、macaroni、SmartNewsほか|好きな食べ物は「あんこ」|目標はレシピ本出版
▼ X(Twitter)や…
【 爆速で「白和え」を作る裏ワザ 】
— 脱サラ料理家ふらお|レシピと料理ハック (@furafurafufu) March 8, 2024
木綿豆腐1丁と乾燥ワカメ(大2)を
袋に入れてもんだ後、5分放置!
めんつゆ(大1)加え再度もめば…
「超ズボラ白和え」の完成です!!
ワカメが水分を吸うため…
豆腐の水切りを省ける!
時間が経っても水っぽくなりにくい!
野菜や蒟蒻を足しても◎
ぜひ! pic.twitter.com/GsN32XqgsC
▼ インスタグラムでも発信中です!
ぜひ、noteとあわせてフォローしてもらえると嬉しいです^^
いいなと思ったら応援しよう!
![脱サラ料理家 ふらお┊「〇〇しない」引き算レシピ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158325817/profile_e35440f45a8c705b381969cba54c0592.png?width=600&crop=1:1,smart)