マガジンのカバー画像

ふぁんたぶる【Design】

10
ファンタラクティブのデザイナーの取り組みやデザインノウハウを発信する記事
運営しているクリエイター

#デザイナー

実装チョットワカルデザイナーがポートフォリオサイトを作って、便利だったものまとめ

この記事はファンタラクティブ2024年アドベントカレンダー 12月4日の記事です こんにちは!ファンタラクティブでデザイナーをしています。ゆりあと申します。 週4勤務で、お休みの日は古着屋さんをしたり、バンドのマネージャーをしたりしています🕺 早速ですが、ポートフォリオサイトは持っていますか? 私は、弊社に転職する前に、やっと重い腰を上げて作りました💦 ↓こんな感じのサイトです(チラッ なかなか作れなかった理由は以下3点です! ブログとか載せてみたい…けど更新機能つける

伸ばせデザイナーの越境力! フロントエンド勉強会

こんにちは。ファンタラクティブのデザイナーの髙橋です。 ファンタラクティブのデザイナーがお届けする「ふぁんたぶる」第5回目の投稿です。 「ふぁんたぶる」マガジンはこちら↓↓ 今回は私が勝手に開催している「フロントエンド勉強会(通称:フロント勉強会)」について紹介させていただこうと思います。 フロント勉強会とは非エンジニア(= 私)がフロントエンドの知識をつけ、あわよくば実務でも少しずつ役立てるようになることを目的とした勉強会です。フロントエンドエンジニアの松江さん、エン

フルリモート初心者の新人デザイナー、入社4ヶ月の軌跡

ファンタラクティブデザイナーのしおみーです! 今回はFUNTERACTIVEのマガジン「ふぁんたぶる」の第4回目の投稿です! 「ふぁんたぶる」マガジンはこちら↓↓ 私のこれまでの経歴とこのnoteの想定読者簡単な経歴 地方銀行(窓口・個人営業)→地方公務員(行政事務)→デザイナー 2024年1月にファンタラクティブに入社した私は元々銀行員、地方公務員として働いていました。フルリモートでも働いたことがなく、また業務として「デザイン」と向き合うことも初めてでした。 想定