
【プロ野球】かんたんまとめ:5/9(木)
忙しい人の為、ざっくり把握だけしておきたい人の為、野球詳しくない人の為、の、まとめです。
連休明け、2024年5月9日(木)現在の情報をかんたんにまとめてお伝えします。
(情報提供:Sportnavi様)
セ・リーグ
順位

打撃系ランキング



投手系ランキング



かんたんまとめ
中日は大きな連敗は無いものの、カード負け越し(3連戦の中で1勝以下)が続き、2位(前回まとめ時)から6位へ転落。とはいえ、ゲーム差はほとんど無いので、あくまでも今の順位が下位になっているだけで、連勝すればすぐに上がってくると思います。
上位3球団を中心に、投高低打の状態が続く。
首位阪神は、実は失策数が12球団で3番目に多い。その中にありながら投手陣の防御率が良いので、かなり投手陣が良い、という事になる。
巨人と広島は、獲得得点も少ないが、失点も失策も少ない。最低限の得点で、しっかり守って勝つ野球が出来ている。
一方のヤクルトは、獲得得点が12球団中2位の破壊力。しかし失点も12球団中3位。めちゃくちゃ打つが、めちゃくちゃ打たれる、という状態。失策は少なく、盗塁もちゃんと成功しているので、あとは投手陣が上向いてくれば、十分上に入って行けると思います。
パ・リーグ
順位

打撃系ランキング



投手系ランキング



かんたんまとめ
ソフトバンクが独走。全12球団最速で20勝到達。貯金は13ある。打っては山川が打点と本塁打を荒稼ぎ。近藤、周東、柳田が打率でランクTOP。投げてはモイネロと有原が活躍。後ろにはオスナもいて堅い。現状のところ死角無しといったところ。
追うのは日本ハムとロッテ。
日本ハムは松本剛、万波、清宮といった期待の選手が打てず、なかなか苦しい打撃陣ながら、投手陣が強力。伊藤大海、オリックスから移籍した山崎福也が引っ張り、後ろは昨年ソフトバンクから移籍した田中正義がハマっている。直近でソフトバンクに3連敗してしまったものの、打撃陣が上向いてくれば、大型連勝も十分ある。
現在4連勝中のロッテは、4月の投打崩壊が落ち着き、投打共に上向き。先発陣は全員良いと言っても良い程で、唯一抑えが安定していないところだけ心配。打撃は佐藤都志也と角中が好調。ソト・ポランコの両外国人も本塁打が増えてきた。交流戦までに、ソフトバンクと3戦、日本ハムと6戦あるので、そこを良い形で超えたら、ソフトバンクに肉薄する事も可能になってくる。
下位3球団は投打共に調子の良い選手が少なく、苦しんでいる。特に楽天は投手陣が厳しい。チーム本塁打の数がパリーグ最下位にも関わらず得点は2位。しかし失点が断トツ最下位。打っても打たれる、という状態が続いている。