
味噌の封を切りました。
酒菜やまさきです。いつもありがとうございます。
2022年に造った味噌を使い切ったので、2023年1月に仕込んだ味噌を封切りしました。夏に開けるのはどうかと思ったけれど、麹が良い仕事をしてくれたようです。

富山 石黒種麹店の米麹
能登半島の塩
材料はそれだけです

パラフィン紙の上にしきつめた米糠がしみ出してくる水分を受け止めてくれてます。
そのパラフィン紙とともに米糠を取りのぞくと

その先にはまったく

ここは味噌漬けにつかうので、容器に別に取り分けます

これで1年分?1年半は持つかな。
本当に美しく美味しい味噌ができあがりました。
一つひとつできあがっていく楽しみを、皆さんと共有できればうれしいです。今週の営業もよろしくお願いいたします。
酒菜やまさき
小松市材木町47番地
営業 木~土 午後5時~10時
ラストオーダー9時 ドリンクオーダー9時半
070-7784-3838