![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146641851/rectangle_large_type_2_310c06452db57a7f0390a6bad1918f36.jpeg?width=1200)
梅シロップを仕込む&イベント予定
酒菜やまさきです。いつもありがとうございます。
蒸し暑くてじっとりとした季節。人間にとっては過ごしにくいのかもしれないけれど、植物にとっては、今が成長の時なのかもしれません。今朝はオクラを初収穫。茹でたり天ぷらにしたり。お店でも提供させていただきます。お楽しみに。
ジンジャエールと同じように、ノンアルコールをお楽しみいただけるようにと、梅シロップを仕込みました。きっかけは、大量の梅を頂いたことでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1720441694963-9NpC4tA2qu.jpg?width=1200)
プレオープンでご来店下さった知り合いの方から、完熟梅を大量にいただきました。玄関に広がる甘い香り。でも、完熟なのですぐに傷んでしまいます。梅酒は今年、3年ぶりに仕込んだところだったので、ジャムとシロップを作ることに。
![](https://assets.st-note.com/img/1720441846863-eg4X6e16J3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720441920399-ckyxNsZoUb.jpg?width=1200)
この梅酒造りが終わった後に、またもや大量の、今度は完熟の梅が。
![](https://assets.st-note.com/img/1720441975101-khhamm3bRP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720442096805-wyIZsH4I3m.jpg?width=1200)
梅酒とは違って、全体には行き渡らない。毎日天地返しをしてまんべんなく酢を行き渡らせることが必要だった。
![](https://assets.st-note.com/img/1720442213995-GvSrKzYN1f.jpg?width=1200)
試飲してみると、甘みと酸味のバランスがとても良い感じ。ということで、7月6日(土)から、梅ジュースもラインナップしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1720442307897-6ZguxdSJ4S.jpg?width=1200)
お酒が飲めない人、今日は飲めない人でも、きっとお楽しみいただけることと思います。
今後の営業予定と予約状況
![](https://assets.st-note.com/img/1720442423827-4OQLkPLpb7.jpg?width=1200)
ご予約は受け付けています。
7月18日は、まだ席をご用意できます。それ以外は7月いっぱい、全て予約で満席となりました。ありがとうございます。
イベント予定
8月2日(金)は、川北まつり前夜祭として、川北町にある山家でイベントを行います。(そのため、お店は臨時休業となります)
去年に引き続き、ゴスペルグループCOCORO*COのメンバー
HAL&Pandaの2人が歌ってくれます。詳細は↓にてご覧下さい。
もちろん、LIVEの後には交流会も。わくわく手作りファームの生ビールや日本酒も楽しめます。酒菜やまさきの料理も大皿で提供。このスタイルが、お店につながってきました。興味のある方は、お問い合わせ下さい。
8月9日(金)は、ギタリストの方が8月10日(土)福井でコンサートがあるので、前乗りで酒菜やまさきへ行こうかな、とおっしゃっています。まだどのようなスタイルになるかは未定なのですが、ご予約は承れます。詳細はお問い合わせの時にお知らせします。通常営業とは異なるかもしれませんが、素敵な時間となることはまちがい無しです。詳細が決定したら、こちらでもお知らせします。
8月30日(金)31日(土)は、イベント主催で店はお休みです。
![](https://assets.st-note.com/img/1720443562555-2ClszsSfim.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720443598559-hVUCewmffG.jpg?width=1200)
今、このように酒菜やまさきを開店することになった、その元をたどれば李政美さんとの出会いであることはまちがいありません。2000年にLIVE初主催。その際に打ち上げをさせていただいたのが、鶴来のそばの名店 草庵。ちょうど開店した時期で、その場所の空間コーディネートをしていたのが友人のたかこさん。今回、酒菜やまさきの玄関のコーディネートもして下さいました。
今回、大量の梅を持ってきて下さったのもたかこさん。本当に、いろんな形で支えて下さっています。感謝しかありません。
ご縁を頂いたその草庵でLIVEもさせていただきました。それも含めて今年で108回目の主催となります。LIVEの後は食事会。だんだんと自分たちで準備するようになり、そこに仲間が手伝ってくれるようになり、たくさんの方が集って下さるようにもなっていきました。
5年ぶりの石川ツアー。今回は8月上旬に来県するHAL&Pandaの2人が、バックコーラスとしてまたもや来県して支えてくれることに。
LIVEも店も、皆さんと集える場、気軽に話せる空間を作りたい。そういう思いは共通しています。ぜひコンサートの方にも、みなさんにお集まりいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
いろんなことを手づくりで、手探りで、手つながりで・・・。
今後ともよろしくお願いいたします。
酒菜やまさき
小松市材木町47番地
営業 木~土 午後5時~10時
ラストオーダー9時 ドリンクオーダー9時半
070-7784-3838