![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103212563/rectangle_large_type_2_577625e5732ec0d0fb7542680dc9e3c2.jpg?width=1200)
【オプアリ観戦記】Bリーグ 22-23 B1第32節 GAME2 群馬vs宇都宮
オープンハウスアリーナ太田(オプアリ)での現地観戦プレビュー
2023年4月16日。久しぶりにバスケットボールの試合を現地観戦する日がやってきました。
バスケの現地観戦は2019年以来4年ぶり。B1の試合を生で観るのはなんと人生で初めてという超初心者Bリーグファンであり、群馬クレインサンダーズの新規ファン(自称)でもある筆者。
(詳しくは↓自己紹介にて)
前日の2023年4年15日。こけら落としの試合(宇都宮ブレックスとのGAME1)が行われたばかりの群馬クレインサンダーズの新ホームアリーナ、
オープンハウスアリーナ太田(通称オプアリ)
で行われる宇都宮ブレックスとのGAME2。こけら落としほやほやの2試合目に行ってみることにしました。
こけら落とし1試合目。群馬クレインサンダーズが見事な逆転勝利をおさめたGAME1のマッチレビューはこちら↓
オプアリまでのアクセス
埼玉住みのため自家用車で行ってみることに。
自家用車で行く場合、公共交通機関で行く場合、その他のアクセスも含め、群馬クレインサンダーズの公式ホームページにて、とてもわかりやすく説明されています。↓
自家用車で行く場合はクラブが案内する周辺駐車場か、もしくはクラブが案内する臨時駐車場に停め、そこから徒歩で向かう方法があるとのこと。
合わせて、クラブが案内する駐車場以外の周辺店舗、周辺企業、一般道路への駐車行為は
"絶対におやめください"
との記載も。周辺住民、周辺企業の方々の協力無しには成り立たないプロスポーツの興行。迷惑をかけないためにも当たり前のことですね。
いくつかの臨時駐車場からは、オプアリのある太田市運動公園までのシャトルバスが運行されていたようですが、こけら落とし初日は結構混んでいたとの情報をキャッチ。(Twitterありがたい)
ということで、シャトルバスは出ていないが比較的オプアリに近い、バスターミナルおおた臨時駐車場から徒歩で行ってみることにしました。
バスターミナルおおたは通常は有料駐車のようですが、オプアリにある認証機での認証で無料になる模様。
バスターミナルおおた
— bonafide-baller(ボナファイド・ボーラー) (@fundamentalstep) April 16, 2023
駐車場まだ全然空いてました#オープンハウスアリーナ pic.twitter.com/dJjibGakOy
↑Twitterにも載せてみましたが、午後から現地入りしたにも関わらず、かなり空いてました。
バスターミナルおおたからオプアリまでは2kmも無いくらい。時間にすると30分もかかっておらず、実際に歩いてみるとかなり近い感覚でした!
オプアリ着雷!
バスターミナルおおた臨時駐車場から歩いて行くと、太田運動公園へオプアリの南西側から入っていきます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103275726/picture_pc_5555888ef5986d9bbdb4517c6a0bee26.jpg?width=1200)
オプアリ南西側からさらに歩いていくと、陸上競技場を右手に見ながら進む並木通りでOTAマルシェが開催されており、とても賑わっていました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103275921/picture_pc_0d71fd7c1c5eff42f3b93fa1163fcea9.jpg?width=1200)
実際に来てみると広々していて本当にアクセスが良いな!という印象でした。
筆者が今回取ったチケットは
"エコノミー自由席(クラブ指定)大人2,800円2人"
※妻と行きました。チケット概要は↓を参照。
屋外1階にエコノミー自由席の引き換え窓口があり、そこで事前に用意していた引換え券を提出。入場チケットを受け取ります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103278067/picture_pc_5c3546cbdeca292d7750b5f170edbf24.jpg?width=1200)
エコノミー自由席の入退場受付は屋外2階から。入場チケットを提示すると入場可能に。受付では群馬クレインサンダーズのタオルも貰えます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103279216/picture_pc_cd898d52c04143dad78e066b6519440e.jpg?width=1200)
ベテランのブースターの方々には説明不要かと思いますが、2022-23シーズンは入場時にデジタル会員証を提示するとトレーディングカードも貰えます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103279848/picture_pc_5b726bf60a5873c37c5da7515c3eb7d5.jpg?width=1200)
中身は水野ヘッドコーチでした!個人的には大当たり!
いよいよオプアリ内部へ
オプアリに入場してすぐ右に曲がったところに、メインアリーナへ入る入口があります。
その前に、メインアリーナ入り口のすぐ近くに駐車券の認証機があったので、そこでバスターミナルおおたで発券した駐車券をセルフ認証。これで駐車代は無料!
※写り込み等の関係で写真は載せられず。申し訳ありません。
ちなみに内部では再入場QRコードが至る所に掲示されており、読み込むと再入場画面が取得できます。入場後に外のマルシェやショップに行きたい場合は登録しておくといいと思います。
いざアリーナの中へ!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103281765/picture_pc_1b60f4ab1b868012af6f71ce383b8edb.jpg?width=1200)
いやー凄い!いきなり非日常空間に!
入ってすぐの所がおそらく車椅子席。バリアフリーのアクセスを考慮した配置でしょうか。
※車椅子の方の邪魔になるかもしれないので、写真撮影は周りをよく見ながら注意した方が良いかもしれません。写真は一応周りをよく見ながら撮りました。
筆者のチケットは2階Fブロックだったので、通路をグルッと回っていくようなアクセスに。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103282701/picture_pc_09addba375ef9f31aaa40b7f6796e8a5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103282702/picture_pc_daa51eeab3100b5766b27f0fdaee1459.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103282703/picture_pc_bc61aeed021985aa3f75d3b4af37c413.jpg?width=1200)
どの角度から見ても凄いの一言。
センタービジョンの迫力、音響の響く感じ、コートと客席の近さ、一体感、どれをとっても最高の空間でした!
今日はここから
今日はここから!#群馬クレインサンダーズ#オープンハウスアリーナ pic.twitter.com/6kTc7kul95
— bonafide-baller(ボナファイド・ボーラー) (@fundamentalstep) April 16, 2023
いざ着席。一度やってみたかった
「今日はここから」
をやってみましたが、Twitterで指摘されている方も多かったですが、かなり電波が悪く、ツイートも時間をかけないと中々載らないような状況。
筆者はワイモバイルユーザーでしたが、キャリアによって電波が入りやすい、入りにくいというのはあるみたいですね。
ちなみにトイレは2階に各所あり、数も多く、入口と出口の動線が分けられていて快適な印象でした。
一眼レフカメラでオプアリを撮ってみた
古い一眼レフカメラ(しかもエントリー機)ですが、何枚か撮ってみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1681742305347-yVN66EK3Bk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681742391966-zAHmzNncHh.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681742615394-VOKbVqJiwU.jpg?width=1200)
うん。まだまだ修行が必要ですね(笑)
試合結果
試合は宇都宮ブレックスの勝利。
GAME1とは打って変わって前半から猛攻を仕掛けた宇都宮が、点差をつけて勝利することになりました。
【4Q END】
— 群馬クレインサンダーズ (@gunmacrane3ders) April 16, 2023
57点 #群馬クレインサンダーズ
82点 #宇都宮ブレックス
4 #トレイ・ジョーンズ#バスケットLIVE で配信📡
▶️ https://t.co/GzLiqMo58Z
ビハインドを巻き返すことができず敗戦。
2日間、最高の雰囲気をありがとうございました!
22日,23日千葉J戦もお待ちしてます!#ONE #Bリーグ pic.twitter.com/xljw2bX7Do
群馬クレインサンダーズのファンとしては非常に残念。
クラップも声出しも自分なりにはぶっ通しで頑張ってみたものの、なかなか慣れない部分もあり、自分の思い描いたようにいかなかったです。
次の試合ではしっかりとブーストしてチームに貢献できるよう精進したいと思います!
#宇都宮ブレックス さんからの素敵なメッセージとお土産✨
— 群馬クレインサンダーズ (@gunmacrane3ders) April 16, 2023
ブレックスファンの皆さんにも一緒に会場を盛り上げていただきました👏
今後も北関東を盛り上げていきましょう🔥
来シーズンもよろしくお願いします🤝
2日間、ありがとうございました!#BREXNATION @utsunomiyabrex pic.twitter.com/TAI5Brofw6
↑2日間のこけら落としで激しく戦った宇都宮ブレックスさんからのメッセージ。北関東のライバルとしてこれからも切磋琢磨して欲しいと思います!
あとがき
お疲れ様でした!#オプアリSNAP#群馬クレインサンダーズ#宇都宮ブレックス pic.twitter.com/bzoIutd946
— bonafide-baller(ボナファイド・ボーラー) (@fundamentalstep) April 16, 2023
群馬クレインサンダーズ公式曰く
「#オプアリSNAP をつけてのTwitter投稿お忘れなく」とのことなので載せてみました。
偉そうにnoteでマッチレビューなんて書き始めてみた筆者ですが、まだまだBリーグ超初心者ブースター。今回の観戦を契機に、現地観戦、ブーストを増やしていきたいと思ってます。
この観戦記を読んで、
「オプアリに行ってみたい!」
と、もしも少しでも思っていただけたのであれば、筆者としてこんなに嬉しいことはないです。
ここまでお読みくださり、どうもありがとうございました!
(よろしければnoteやTwitterのフォローもお願い致します!)