地の文体の「文語体(である・だ)」と「口語体(です・ます)」の揺れ。たまに“素を出す”テクニックも使うが、普通は投稿単位でどちらかに統一するのが基本だ。
「口語体だったのが突然文語体になってそのまま戻ってこない」ヤツは、だいたい執筆途中で自分に酔っている。😥
#残念な日本語

いいなと思ったら応援しよう!

船沢荘一/Show-ichi Funasawa
このたびは船沢荘一のnoteをお読みいただきありがとうございます。m(_ _)m もしお気に召しましたら、ぜひ「スキ!」の押下やフォローおよびマガジンの購読、または応援代わりに「サポート(おひねり)」の投入をよろしくお願いします。😉✨💰