マガジンのカバー画像

アート×デザイン=クリエイティブ

3,679
アートとは「自己表現を通じて鑑賞者の感情を励起する装置」であり、デザインとは「機能や目的に向けてユーザーの行動をアフォードする装置」である。故に両者の総和たるクリエイティブとは「…
運営しているクリエイター

#デザイナー

全デザイナー、今すぐ読むべき本。5選。

このnoteで、紹介する本について。これからの時代。「“よりよいデザイン仕事”を続けるため」…

【Webデザイナー】Webをやり続けるという狂気

職業・デザイナーシリーズ。 そのほかの記事はこちら ノーコードが世に出て久しく、チャット…

64

イラストレーターに効率的になる方法を詳しく紹介。

どうもディレクターのおこめです。 今回はイラストレーターになる具体的な方法をお伝えします…

500

R35. Meetup特別対談:デザイナーとエンジニアが語る、キャリアとコミュニティの原点

はじめにこの記事は、3/21(金)に開催予定の「R35 Meetup in Okinawa」に合わせ、プロダクト…

こぎそ
7日前
17

価値あるデザインシステムを構築するための7つのポイント

デジタルプロダクトやサービスが多様化し、複雑化する現代において、デザインの役割は、ビジネ…

こぎそ
11日前
92

ゲーム業界のキャラクターデザインと背景・アイテムデザインについて

どうもゲームディレクターのおこめです。 今回はソーシャルゲーム業界の「キャラクターデザイ…

Webデザインって、簡単?見えそうで見えない仕事の本質

どうも、旗振りデザイナーのしのこです。 デザイナー歴14年目。 ひよっことベテランの中間世代ですが、 細々とフリーランスとして働いています。 「●ヶ月でWebデザイナーに!」 「●●万円を在宅でカンタンに獲得!」 以前より少なくなったとはいえ、 相変わらずこのあたりの広告は存在しています。 Webデザインって、そんなカンタンに 見られがちなのかな。と少し思ったので。 今日はそんなお話。 「X」でも呟いておりますので もしよかったら覗いてみてくださいね。 わたしは、

デザイン力は“教わる”のではなく、「掴みとる」もの。

“これをやるといい”のアドバイスに対し「なぜこれをやるといいの?」。その「本質」を意識して「自発的」に検証や実施。すると。時代を問わず生かせる、真のデザイン力がつきます!!

デザイナーに知って欲しいUIコンポーネントの今

UIデザイン、画面設計する上で欠かせないものとして、UIコンポーネントが挙げられると思います…

こぎそ
2週間前
297

Webデザイナーの収入 2024年版

Webデザイナーの働き方は、正社員・派遣社員・アルバイト、パート・フリーランスと自分の生活…

webdesingermama
2週間前
26

新人Webデザイナーが最初に磨くべき「時間管理力」

NOBUのWebデザイナー中﨑です。 私は未経験の新人デザイナーとして、11月にNOBUへ転職をしまし…

NOBU inc
3週間前
229

"デザインの力"とは何だったのか?

デザイナーをはじめ、様々な分野の人々が「デザイン」という言葉を用いる際、そこには社会に影…

こぎそ
1か月前
199

主婦でWebデザインの経験はないけど、素人がフリーでやっていけるようになれるの?

子育て中の主婦として、在宅でデザインの仕事を始めようとしている方へ。 今日はたくさんの方…

安藤ほなみ
1か月前
54

デザイナー、「理想のゴール」に達するには?

このnoteは、「デザイン中級者の悩み」を解決することを意図として書きました。 あなたに、「持続可能な、より幸福度の高い、デザイナー人生」を進んでいただくためのお手伝いをすることを目的にしています。 -- -- * このnoteは、現在、絶賛発売中『デザイナーのスキルアップ大全(以下、本書)』の「はじめに」の“ノーカット版”です。 * 『デザイナーのスキルアップ大全』が、「Amazonランキング」にて、「ベストセラー1位」を獲得しました!!(「芸術理論・美学」カテゴリ