見出し画像

散歩のすすめ

こんにちは、揚げトーラスです。
今日(1/15)の昼頃、散歩に行ってみました。

なぜ、散歩をした?

特にありません。始めるときは、ちょっと外の空気が吸いたいと思っただけでした。歩いている最中に、後付けで理由を見つけることもあるものです。

もちろん、健康のためという理由もありました。しかし、散歩をする目的って他にもあるな、20分程度歩いていて思いました。それを紹介します。

・新たなネタを見つけるため

noteで書くネタがなかったのです。なにかネタがないか探そうと、散歩を始めた。これが最初に思いついた利点であり散歩の目的でした。

比較的短い散歩でしたが、ネタを2個思いつきました。今日中に、まとめておきたいと思います。

葉が風で擦れる音、小鳥のさえずり、そういった自然の音を聴き、落ち着いた心と頭で、ネタを考えたり、ふと見聞きした周りの事柄から、ふと思いつくものを探したりするのです。

「ああ、そういえば昔~」とか「ところで、~なのは何故なんだろう」とか、心に感じることを、そのままに受け取って、反芻するのです。

ネタが思いつかなかったときは、一旦PCから離れて、家を出て、外の空気を吸い、散歩に出てみるのはどうでしょう。

・「Coke ON」の「ウィークリーチャレンジ」のため

なにも ネタを探すためだけに散歩をしたわけではありません。私はそんな高尚な行為をしない。私はもっと現金な人です。

「Coke ON」は、スマホアプリです。歩いたり、対象の商品を自販機で購入したりすることでスタンプを貯め、15個集まれば飲み物を1本無料でもらえるというサービスを行っています。

他にもいろいろなキャンペーンを行っています。詳しくは、次を参照してください。

私は、このアプリの「ウィークリーチャレンジ」を使えば、一定歩数 歩き続ければ、毎週スタンプを1個もらえます。

毎週コツコツ歩き続ければ、15週で飲み物が1本もらえるのです。

・土地勘を身に着けるため

今回の散歩では、知らない道を歩きました。
家からある目的地までルートを開拓していくことは大切なことです。

私が車を頻繁に運転するようになれば、横道にそれたとしても、しっかり目的地まで行けるようになっていなければなりません。

カーナビやスマホのマップ機能など便利なものがあるのだから、道を覚えなくてもいいのでは、と思う人がいるかもしれない。しかし、それらに頼ってばかりなのもよくないのです。

土地勘を身に着けるため、冒険をしてみるのはどうでしょう。

最後に

仕事や学業におわれて、慌ただしい生活を送っている人は特に、時間を忘れてゆっくり散歩する時間を設けた方がいいと思います。

いいなと思ったら応援しよう!