
今の日本で子どもを産むのは不安です【なぜ国は少子化を阻止しようとしてるの…?】
今の日本で子どもを産むのは不安です【なぜ国は少子化を阻止しようとしてるの…?】
まじで本能とか人間が絶滅しないためとかが理由なら、自分が1人2人産む前に環境問題社会問題に向き合うとかじゃない…!?てなるんだけどそうはならないみたいですし、設定練りきれてないなら大げさな理由つけなくていいんで…エゴだって言ってくださ…的な…
— 🪐✨ (@1374note) September 16, 2021
嫌なんだよ私は
— ℕ (@upp8uvSZhG8sORg) July 4, 2020
妊娠出産っていう女性が人生で一番心身共に弱いときに、弱くした原因から更に追い打ちをかけられ苦しい思いをさせられてるのが。
守るどころか一番の敵になったそいつに縋らざるをえない状況で自尊心までもボロボロにさせられるのが。
こんなんがよくある話で済まされてる現状で
出生率が下がると社会が維持出来ないは出生率が下がった社会に適応するように世の中を変えるのが面倒臭いから女に産ませれば済むと思ってんだろうな。
— シキビ (@GriffeMa) July 3, 2020
産後クライシス⚡夫を傷つけた後、私が誓ったこと (1/4) pic.twitter.com/iw8pHvx25X
— ことり (@mamakyoja) July 1, 2020
漫画にして下さってありがとうございます🙏
— ayaka.* (@0830Exo) July 1, 2020
結末は素敵ですが…育児+夫婦生活がこんな風になるの、嫌過ぎて子供産みたくないです。
この旦那さんは分かってくれたからいいけど、分からず無神経な言葉でさらに傷つけてくる男性の方が多い気がします、Twitterで沢山のお母さんのお話を聞いてると。
現代社会本当に子供産むのに適してないと思うんだよね。まず身体的には両親とも20代がいいんだろうけどガチガチの競争社会で20代で経験詰めないと詰むじゃん。で、20代でライフパートナーとすでに一緒にいる確率は殆どないし、仕事大変だから仕事しながら子供育てるのもほぼ不可能。社会のサポート皆無
— 井上巻き貝 (@inoue_goku) November 20, 2020
だから今後子供減らさないためには
— 井上巻き貝 (@inoue_goku) November 20, 2020
①必死で競争しなくても衣食住を確保するのが難しくない社会(産休、育休を取ってもキャリアの心配をしなくていい)
②仕事が長時間労働でなくストレスも低く、休みが取りやすい
ことが大事になると思うんだけど、つまり福祉の充実という
だって20代で子供産もうと思えるには
— 井上巻き貝 (@inoue_goku) November 20, 2020
①休みをとっても将来が心配にならず
②仕事がハイストレスでなく休みが取れ
③子育てを助ける制度が充実している上
④今のパートナーと別れても特に問題なく子供を育てていける(養育費の支払いや親の義務の折半がきちんと法的に整ってる)
これが必要な訳だよ
あと日本貧困が進んでて20代の夫婦で子供にかかる費用ちゃんと出せるとこってあんまない気がする。多分仕事も落ち着いて、子供のこと考えて子供と過ごす時間があって、貯蓄もそれなりにあるのは既に30代半ばかそれ以降で、その時既に両親ともに身体的に子供育てるのがきつくなってるという
— 井上巻き貝 (@inoue_goku) November 20, 2020
そんな中20代が子供産むには「老後は年金でなんとかなるからそんなに貯蓄しなくていい(今子供のために使える)」「学費は無料だからそのために貯蓄しなくていい」「子育てに関する無料サポートが充実している」という状況を作らないといけないわけで
— 井上巻き貝 (@inoue_goku) November 20, 2020
いいなと思ったら応援しよう!
