見出し画像

去年の今頃は知らなかったこと(情報編)

今年、特に最近感じること。
「情報」の怖さ。
1年前より「怖い」と感じています。

まるでオセロのように意見がひっくり返る

某県知事選。
再選はしないんだろうな、と思っていましたら
アレアレ?
Xを見ると、何やらおかしい。
応援者の投稿がやたら流れてくる。
街頭演説に沢山の人が集まっている写真。
何が起こっているのだろう?

結果、再選。
どうなっているんだ?

SNSやYouTubeなどの
情報で
流れがものすごく変わった
というのを感じました。

とても怖くなりました。
ものすごいパワーがあるんだな、と。

マスメディアより
影響力がでているのかと。

何を信じたらいいのでしょう。


一次情報は確認したい

今回の件以外でも
何か大きな話題があった時。
鵜呑みするのは危険だと思います。

まずは、出どころ(一次情報)を
確認したいものです。

それから、裏付けを探し、
新聞など意見を比較
その上での判断。

多分これでも
判断は難しいのかなとは思います。

ただ、
「◯◯さんが言っていたから、正しい!」
というのは危ないです。
その〇〇さんは何者?
その意見の根拠は?
本当にそうなのか?
まずは疑ってかかったほうがちょうどよいくらいです。


子ども達にはどの様に伝えればよいか

情けないことに
この歳になっても
情報に振り回されています。

子ども達はどうでしょう。
自分が信じた人は正しい
と、大人より思ってしまうのではないでしょうか。

いつも見ているYouTuberが
こんな事を言っている!
イコール
正しい!

いくら
デジタルネイティブでも
情報の正しさなどを見抜くのは
難しいです。(大人だって難しい)

全部疑ってかかれ!
というのも、ちょっと……。

一つの意見を鵜呑みしないで
いろんな意見をみるんだよ。
といったアドバイスでしょうか。

ただ、
SNSはその人様に
かってにカスタマイズして
似たような意見しか出てこないようになっています。
他の対立意見は見つけにくくなるので
心配です。

「みんな、こう言っているよ!」
となりそうで、怖いです。
(小学生だと、2、3人で「みんな」になってしまいますし)


怖い!
どうしよう!
で何もしないのでは
危険です。
情報を集めて精査する技術を身に着けたいものです。

いいなと思ったら応援しよう!