
Photo by
featurecompass
いきなり介護
いきなり同居ダブル介護はじまったので、日記つけようと思う。
今日までの経緯は、後で備忘録としてかこう。
同居5日目
2階に構えた居室を、父がいきなりあけてしまうので、対策練らねば。
昔ながらの家のため、引き戸。
適合する鍵を買ったが、納期2週間。
兄と会話。
夫婦して、遠くから月に1、2回通ってくれることには感謝してるが、なんでもわかってる風の態度が気に入らぬ。
「わかって欲しい」
「労って欲しい」
そんな気持ちでいたので、がっかりしちゃってたんだと気がついた。
そして、毎月1、2回来た程度で全て把握してるような態度をとられるのがムカつくだけだな。
「同居者を理解しようとしている」という思い込みが強い人に、同居者の本当の気持ちは理解できない。
それは、仕方のないことだな。
近親者よりも、友人や知人の方が話しやすいってことも多々ある。
特に親の介護だと。
気持ち、切り替えよ。