![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76724183/rectangle_large_type_2_4c955d896a6fa4bcd1862bb67c444783.png?width=1200)
Photo by
noouchi
男子は元気に、女子はお淑やかに
男女のことを大っぴらに話すと、やり玉に挙げられる時代だ。
男性性、女性性が、現代では少し複雑になってきている。
しかし、概ねで言うと、男性は弱く、女性は強いのである。
これは、生物的に子孫を生むことが出来るという点で、そうなのかもしれないし、
また別の理由があるのかもしれない。
しかし、とにかく女性は強く逞しい生き物なのだ。
対して男性は弱く、頼りないのが本性である。
男児は風邪を引きやすく、第一子は女性第二子は男性がいいとされる、
そのため、一姫二太郎という言葉もできた。
このままでは男女に差ができてしまうので、
少しでも差がないように、男性はその本性とは裏腹に、元気よく、
また、女性はその逞しさを隠してお淑やかにという風に考えたのだ。
合理的な考え方であるが、現代ではそう考える人も少ないのかもしれない。
男性は弱いので早く死んでしまうのだ。
男尊女卑という言葉もあるが、女性が少し引いた立場で、実は男性を操っているという姿が一番理想的な気がするのだ。
嫌かもしれないが、女性は少し手加減して、弱い男性をおだててあげるのが良いと思われる。