![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145980246/rectangle_large_type_2_9bdf917485c759ab5231830d30cc7c6e.png?width=1200)
p5.jsでシンセサイザーを作る お知らせ p5.jsのリファレンスがリニューアルしました。
ここまでp5.jsとp5.soundライブラリを使ったソフトシンセの開発日記を書いてきましたが、公式のWEBサイトが大幅にリニューアルしています。
このため、これまで紹介してきたp5.jsとp5.soundライブラリのリファレンスを掲載している公式サイトもすべてリンク先が変更になりました。
自分で気がつく限りのリンク先については説明に差し支えがないように、差し替えを行いました。
フィルターを実装するための第20話からは新しくなったp5.jsのリファレンスを参照するようになっています。
今後の記事については現行のサイトを参照して説明していこうと思います。
以前の記事についてはアーカイブになっているリファレンスを参照する様にリンクを差し替えておきました。
現行のp5.js公式サイト
旧バージョンのp5.jsドキュメントのアーカイブ
ややこしくなりますが、仕方ないですね。