見出し画像

【国際結婚と海外移住】メンタルヘルスかも?軌道修正の仕方が見つからない。

頭が重く、食欲がわかない毎日。

1ヶ月前の私のこと。
これも私の一部だから、
綴っておきたいと思います。

こんな投稿をしてもいいのか・・・
と躊躇しましたが、もしかしたら同じ気持ちを
抱えている方もいるかもしれないと思い、
投稿することにしました。

妊娠生活、出産、産後をインドで過ごし、
母となってから、もうすぐ1年が経とうと
していたころ。

産後の1年間の私は、
気分が落ち込むことが多く、
どうすれば毎日を楽しく生きていけるのかが
見えなくなっていました。

なぜ自分がここまで落ち込んでしまったのか、
そもそもの原因もわからず、
どう改善できるのかもわからない状況。

毎日喉の奥が重く、食欲はなく、
子供が寝ている横でふいに涙が溢れ出し、
心に余裕が持てず、イライラしてしまい自己嫌悪。

今の自分を許せなくて、
でもどうすれば
ここから抜け出せるのかわからなくて、
暗闇の中をさまよっているよう。

こんな時、どうしたらいいんでしょうか?

何が私をこうさせてしまったんでしょうか?

記事に綴りながら、
これまであったできごとを思い返し、
解決策を探したいと思います。

また、もしこの記事を読んで、
解決策が見えた方がいましたら、
教えていただけると嬉しいです。

1 毎日のルーティンが心の余裕を無くしてる?

私の毎日のルーティンが原因なのか?

まずはここ最近の日々のタスクを
確認してみる。

①1歳の子供の離乳食を3食、毎日手作り。
チンしたものは食べがよくないので、
その都度、出来立てを作っています。

②離乳食後は必ずお風呂に入れる。
 まだまだ食べる練習中。
 食べ物を触ってぐちゃぐちゃして勉強中。
 ビブをつけていても
 全身汚れるのでシャワーは欠かせません。

②アイスコーヒーとお茶を作っておく。
 湯冷ましと熱湯をポットに入れておく。

 毎日暑いインド。水やお茶は事前にボトルに入れて
 朝のうちに冷蔵庫に入れて冷やしておきます。
 1日2〜3回はミルクを飲むので、
 熱湯と白湯のストックは欠かせません。

③インド料理、チャパティの生地をこねて一枚一枚焼く。
 ベジご飯なので毎回切る野菜の量多め。
 チャパティは生地を1枚1枚
 伸ばしながら&焼きながらで
 ガスの前から数十分は離れられません。

④2日に1回は家の中を雑巾がけ。
 基本、ほうきと雑巾でのお掃除。
 窓やドアの隙間から、外からの砂埃などが入ってくるので、
 最低でもこのペースで。
 リビング、キッチンと3ルームの床を掃除します。

⑤パソコン作業
 趣味の動画編集と、週2回の日本語クラスのための資料作成をします。

⑥軽食の作りおき
 子供も大人も食べられる軽食を定期的に作り置き。

これらの作業の合間合間で、子供と遊んだりしていると、
あっという間に1日が終わってしまいます。

できなかったことは夜な夜な、子供が寝た後でこなします。
夜の洗い物は翌朝にしてしまうことも多々ありますが、
それはそれで、翌朝、朝からブルーな気持ちになるので、
なるべく夜のうちにキッチンはキレイに片付けておきたいのが本音です。

日々のタスクの効率化の良いアイディアがあったら、
ぜひ教えてください!

2 結婚後、大きくなっていった心の穴

結婚前は、良いメガネをかけていたのかと思うほど、
何もかもが輝いていました

それが今では、モノクロ世界

こうなってしまったのはこの3つのことが
要因となっているのでは?と感じています。

これらを改善するために何が必要なのでしょうか?

①インドにいると私の声が届かない。
インドの実家にいる時、
結婚式やお祭りなどで大勢の人が集まる時、
訳がわからないままいつもひとりぼっちな私。
主人に聞きたくても遠く離れた場所で
話が盛り上がっていて入っていけない。

大抵、その場に居合わせた人と
コミュニケーションを図り、
やり過ごしています。

②感情的で激しいケンカ多発の環境
後悔するような言葉をぶつけ合うケンカを
何度も繰り返す家族や親戚。
平和主義でこのような環境に免疫がない私には
ショックが大きいのが本音です。

③産後ショックだった家族からの言葉

産後1ヶ月は部屋から出るの禁止。
座ることを控えて。
目を使うことは禁止。
ケータイや読書もダメ。

と言われ、
郷にきては郷に従え、
で従っていたら、

「一日中寝るのが仕事だね。」

と義弟からいびられる。
しかもこの義弟、何度も授乳中のぞきに来た。
誰もいないタイミングを見計らって。
でもこの話を主人にしても信じてもらえなかった。
(そんなこと言うはずない。現地のニュアンスが
分かってないから受け取り方に問題がある、と言われる。)

またあるときは、
産後のお祈りの時。

インドではお祈りの時に
いろんな人に数十円ほどのお金を
渡す文化があります。

その文化のことは理解していますが、
いまだに
誰に・どのタイミングで・いくら
渡せば良いのかがわかりません。

また、もらうタイミングでは、
受け取って良いのか、
を判断するのはとても難しいです。

そんな中、産後のお祈りで、
私から義弟にお金を渡さなくてはいけない
シチュエーションがありました。

いつもの如く、
いくら渡せばいいかわからないので、
義母に尋ねると、
「たーくさん渡して!」と真顔で言われる。
しかも何度も。
いつも渡しているくらいのお金を渡すと、
「これだけ?もっとだよ!」
と言われる。
ここにも主人はおらず、
つたないヒンディー語で
なんとかやり過ごすことに。

お陰様で少しずつ回復しつつありますが・・・

ここ数週間で、
日本人の友達ができたり、
日本から友達が遊びに来てくれたりと、
気分転換ができる機会があり、
数ヶ月前に比べ、
心が晴れてきているように感じています。

でも、やはり心の余裕は持てず、
イライラしてしまったり、
泣きたくなることは
多々あります。

産後のホルモンバランスの影響か、
PMS(月経前症候群)がひどく、
生理中の体調不良もひどくなりました。
毎月ものすごく落ち込んだり、
イライラしたり、
自分が自分でなくなるような
状態が続いています。

わが子の成長は嬉しいはずなのに、
ほっといてよ、一人にさせてよ、
と思ってしまう自分がいることが
悲しいです。

この記事を読んだ方で、
共感やアドバイスなどある方いましたら
ぜひコメントしていただけると
嬉しいです。

明日はいい日になりますように。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?