うまく話せなくて伝わらなくて、落ち込んでいます
自分に対して、怒っています。落ち込んでいます。
普段から、人に対しては怒りが不思議と起きないのだけど、自分に対してはよく怒っています。
今日の話はぐうたらな愚痴なので、嫌な気持ちにさせてしまったらごめんなさい。
今日、電話でお客様の対応をしていたとき。
自分ではちゃんと説明したつもりだったんだけど、全然うまく伝わらなくて怒られてしまった…。
もう、これについては、全面的に私が悪くて…
なんでこんなに上手く話せないんだろう。そもそも上手ってなに?
私の場合、会話が苦手、とか、コミュニケーションが苦手、レベルではなく、そもそも伝えるべきことを過不足なく伝えられない。
主語が抜ける。前提が抜ける。
話を咀嚼するのに時間がかかる。
誰かの話に対して、質問することにものすごく抵抗がある(深掘りして聞いて、嫌な気持ちにならないかなって考えてしまう)。
複数人との会話だと、途中で切り込めなくて、ずっとうんうん聞いてる人になっちゃう。
「遠慮してる?」って心配されたり、わかったふりしてわかってないでしょ認定されたりしてしまう。
反応しようと、とりあえず笑ってごまかしてしまう。
会話術の本もいろいろ読んでみたけれど、私にはあまりにハードルが高すぎた。
中学生の頃、頭を打ったのが悪かったのかな。跡が残るくらいだし。それとも、引きこもっていた時期があったのがダメだったのかな。
考えてみるけど、今更どうこう言ったって、今の私はこうなんだからしょうがない。
やってみたいことを行動に移せていない現状。理由は、自信を持って話せないから、だと思う。
誰かに言葉としてやりたいことを説明したり、交渉したりできる気がしない。
今の私は、泳いでいけない。
今の私が思う上手に話せる、とは。
自分の伝えたいことを明確に伝えられて、相手の思いも汲んで、楽しくキャッチボールができること。
どうしたら近づけるんだろうねぇ。