
差別化するために、とにかく資格!とにかくSNS!に奮闘してきたけれど、自分自身を表現できていないな、と感じることはありませんか?
こんにちは。
フィットネスインストラクターで
道売りストの山﨑史子です。
突然ですが、
独立されているトレーナーのみなさん。
差別化をするためには
「とにかく資格を取らなきゃ」
「とにかくSNSで毎日発信しなきゃ!」
そんな風に奮闘してみても
自分自身を表現出来ていないな、
と感じたりすることはありませんか?
というのも、実は、以前の私が
正にそうだったんですね。
フィットネスクラブの他、
個人事業主としても、活動を始めてから
コロナ禍に入って、
一斉にオンライン化が進んだ頃のこと。
私はどうも『個性を表現する』とか
苦手だったので、
どんな風に、自分を活かしたら良いのか?
に、とても迷ってしまいました。
ですから、
ずいぶん現在に至るまでには
資格を幅広く取ってみたり、
SNSを学んでみたり、手を尽くしたんですが、
何か手応え、のようなものが
あまり感じられなかったんですね。
みなさんもそんな違和感を
感じたことはありませんか?
そこで今回は、
「出しゃばっちゃいけない!」
と個性を表現できない性格だった私が
自分の特性をプラスに活かして、
表現出来るようになっていった経緯を
書いていきたいと思います。
ご自身の良さや個性を表現したいけど
なかなか出来ないな、
と感じているトレーナーさんは
是非、読んでみて下さい。
参考になるかもしれません。
そもそも私は幼少期、
男勝りな活発さがありながらも、
一歩引いてまわりの様子を伺うクセが
あったんですね。
というのも、私の両親は、
父が真面目で堅実な公務員。
母はそんな父を立てて、
家族のために尽くす良妻賢母タイプ。
7人兄妹の真ん中だった父は、
真面目で大人しいタイプだったので、
お正月やお盆で親戚の家に集まると、
静かで目立ちません。
そんな父を気遣って、母は
「あんまり私(母)は、
出しゃばらないようにしてるのよ。」
と言っていたんですね。
「ただでさえ、お父さんの兄妹たちは
大人しいお父さんを、
私(母)が尻に敷いてると思ってるしね」
と笑っていました。
「え~そんなこと思ってる?」
とビックリした私ですが、
(もっと前に出たら良いのに)
と感じていたところもあったので、
母はそういう気持ちで、父より前に出ることや、
目立つようなことをしないんだな、
と感心していたんですね。
父がその場で面目を保って、
心地よく居られるように、配慮していたんです。
ですから、いつも一歩引いて、
母はその場を俯瞰して見ていました。
なので、私も出しゃばることなく、
その場の空気を壊さないことが、
良いことなんだと思って、
自分が何か目立ったり、
その場を乱すようなことはしない性格に
なっていったんですね。
ですが、
そんな出しゃばらない性格は、大人になって
個人で活動していく中では
とても足を引っ張ることになっていきます。
コロナ禍は特に
同じような活動をしているトレーナーさんが
溢れていましたから、
誇れるような経歴も
特別に秀でた才能もないトレーナーの私は
差別化を打ち出す決め手が、
そもそもありません。
それこそ同業者のSNSの発信が目に入ると
それが、なんだかまぶしく見えたりして、
(個性を出すとか苦手だな~)
と頭を痛めるばかりでした。
何か自分の良さや強みを、
『個性として見出したい』
と思いますが、
それがあるのかどうかすら、
分かりませんし、もしあったとしても、
その表現の仕方が分かりません。
そして、どうにも困り果てていた頃、出会ったのが、
自分に向き合う講座(未来書き換え自分年表作成講座)
だったんですね。
それは、自分の人生を棚卸しする講座でした。
藁をもつかむ思いで、
自分の中にある良さや強みを、まずは見出したい!
と、その講座にTRYしてみました。
すると、そこでやっと、
(あ~自分にも良さってあったんだな)
と腑に落とすことが出来たんです。
というのも、
幼少期から振り返ってみると、
確かに母譲りで、
一歩引いた性格もあったりするんですが
実際母も、
ただ一歩引いていただけではなくて、
いつも冷静にまわりを見渡して、
父に対して気遣いをしていました。
「個性」と言うと、特別な才能、
派手で目立つところや、突拍子もない考えや行動、
と思いがちですが、
『客観的に人を観る目』というのも、
意外に人が持っていないもの、
だったりします。
私も母を一歩引いて観察してきましたから、
あまり周りに惑わされずに
フラットに状況を観ることが出来るのは、
私の一つの特性になっていて、
今のフィットネスの現場で指導する時にも
活かされていると思えました。
なので、今はそれを、さらに活かして
自分の目で観て感じたことを
自分の経験と照らし合わせて
ブログで自分を表現するように
なっているんです。
自分自身のこれまで歩んできた道を
振り返りながら、書いていくことで
自分の本質的なところが
伝えられているように思います。
そしてそれこそが、本当の意味での『差別化』
になるように思うんですね。
実際、ブログを読んで、共感して頂いた方こそ、
熱い思いでつながるクライアントさんに
なっていたりします。
今まで、ご自身の良さや個性を表現しようと
奮闘されてきたみなさん。
まずはご自身を振り返って、
その歩んできた人生から、ご自身を表現していくと、
新たなつながりも生まれて、
見える世界が広がっていくように思います。
何か感じるところがありましたら
嬉しく思います。
ちなみに、私のこうした経験などを活かした
新たな講座がようやく完成いたしました✨
新たな企画として、後日発表致しますので、
是非また、ご覧になってください。
ご興味ありましたら、
こちらからメッセージくださいね。
✳️自分の可能性を見出して表現していきたい!
✳️これからの人生に、それを活かして
ゆとりある豊かな人生にしていきたい
と思われましたら、一緒にTRYしてみませんか?
メッセージ、お待ちしております。
コチラからどうぞ⇓