
「この習い事~役に立つ?」と疑問を感じたことはありませんか?
こんにちは。
フィットネスインストラクターで
道売りストの山﨑史子です。
突然ですが、
みなさんはお子さんの習い事に
『これって役に立つのかな?』
と疑問を感じたことはありませんか?
私の場合も、
娘が2人いるので、
本人が「やりたい」と言うことは
出来るだけやらせてあげたいな、
と思いましたけど、
かと言って
闇雲に何でも出来るわけではないですから、
ずいぶん四苦八苦しました。
それに、
習い事ってすぐに何かの結果が出るとも
限らないですしね?
習っている時は、あまりその価値に実感が
あまり湧かなかったりするんですよね。
でも先日~
大学生になった次女の一言で、
ちょっと嬉しく思ったことがありまして。
(あーやっぱり良かったな♪)
と私も実感できたんですね。
なので、ちょっと聞いてもらえますか?
そもそも私自身が習い事って
「自分からやりたい」って
言った記憶がないんです。
書道とヤマハは、どちらも母の勧めでした。
母はもともとクラシックが好きで
兄にもバイオリンを習わせようと
していたくらいだったんですけど、
残念ながら、兄は全くハマらず~
(綺麗なままのバイオリンだけが残りました)
なので、その後に続く私は、
「女の子なんだから
ピアノくらいは弾けた方がいいよね」
と、近くのヤマハに通うことなったわけです。
(あ~習わせたいんだろうな~)
と母の感情を読みながら
私も自分なりに頑張っていたと思います。
でも、残念ながら、あまり私も好きにはなれなくて、
才能も今一つ。。。だったと思います(^^;
ですから、本当は早く辞めたくて仕方なかった。。。
その後、確かに音楽の時間には
楽譜が読めたことで、
少しは役に立ちましたけど、
それよりも、熱心だった母の気持ちを思うと、
なかなか「辞めたい」も言い出せなくて〜
(楽しかった~)というより、
気持ちの狭間で辛かったな。。。
という思いが残ったりしました。
ですから、(どれが正解かは分からないな。。。)
とずっと思っていて、
(自分の子供の時は、どうしてあげたら良いかな。。。)
と思っていたんですね。
そして、いざ母親となった時、
どう思ったかと言うと、あれやこれやと考えましたけど
結局は、何を選択するにしても
『本人のために、いずれ役立ったら良いな』
そう思いました。
いろいろな思いは、みなさんお持ちかもしれませんけど、
『母心~』って、
そんなものかもしれないですね。
あとから分かったことですけど
私の母も、実は自分が保育士になった時、
ピアノが弾けなくて、
とても苦労した経験があったようなんですね。
ですから、母の場合は
『出来ることはやらせてあげたい』
そう思っていたのかもしれません。
(親心には、ちゃんと理由があるんだな)
そんなことを思うと、
とても感謝の気持ちが湧いてきます。
そして、家の次女の場合も、いろいろと試しましたが
時が経って、つい先日。
大学生になった次女が、
私の勤務しているフィットネスクラブに
一日体験に来たんですね。
そこで、ジムの体験などを終えた後、
最後に
プールで泳いでいる方たちを見た次女が一言~
「あ~やっぱ泳ぎたいわ~」
と、目を輝かせて言ったんです。
その様子を見て、私はハッとしたんですね。
そして、
(あースイミングの習い事、
最後までやらせてあげて良かったなー)
と実感したんです。
実は、お友達と一緒にワイワイしながら
みんなで始めたスイミングスクールでしたが
一人、二人と辞めていって、
結局うちの子だけが残ってしまって
高学年の区切りまで、キチンとやって
偉かったんですけど、
(どんな風に思って続けていたのかな?)
イヤイヤだったんじゃないかな?
と気がかりだったんですね。
でも、あらためて、次女の反応を見たとき
(あ~泳ぐこと、好きなんだな~)
と思いましたし、
プールに対して「心地良さ」を
感じられるって、
良いな~と思いました。
私の場合、
プールって着替えも大変だし、
あまり良い思い出がなくて、
楽しいとか、心地良いなんて
全然思ったことがないですから。。。
『水が心地良い』
だなんて羨ましいな、
と思います。
自転車の乗り方を
いつまでも忘れないように
「記憶」って、
ずっと心と体に残っていたりするんですよね。
ですから、娘の中にも、
この先ずっと、
自分をリラックスしたりリセットしたい時
『水』が味方になってくれるように思えました。
習い事が役に立って、
未来に一つ、
残してあげられたんだな、
と思うと
母親としても誇らしく思えて
嬉しかったりしました。
ですから、
「たかが習い事」ですが
ちゃんと未来につながったら
「されど習い事」ですね(^^♪
ちなみに、
習い事って、子供だけのものでは
ないですよね。
大人にも習い事って、
あっても良いと思いませんか?
大人だって、体と心の習い事🎌
「大人のストレッチ塾」
では、忙しい方に向けて
男女問わず、オンラインやオフラインで
講座を開催しています。
夏に向けて、体をスッキリさせたい方は、
◎「整えながら実感!
自分が惚れ惚れする体に近づけるための
3ヶ月オンラインパーソナル講座」
また、
◎「自分を文章で表現する書き方講座」は、
近日リニューアル予定‼️
動画の時代ですが、
文章でも表現できたら、
未来に自分の言葉が残っていきますよね。
リニューアルするブログ講座で、
私と一緒にご自身と向き合ってみませんか?
ご興味ありましたら、お問い合わせ下さい。
お問合せはこちら
⇩
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
公式ホームページ
◎「大人のストレッチ塾」はコチラ⇓
https://www.otonajyuku.net/
◎電子書籍
「相談殺到イケオジ!劇的変身マニュアル」
◎公式LINE
