保湿剤の種類と量
アレルギーとたたかう理学療法士
及川文宏 より
今回は、保湿剤の種類と使用料についてお伝えしたいと思います。
以前、お伝えした「痒いのは夏と冬どっち?」 「皮膚の乾燥を防ぐ保湿剤の使い方」 も合わせて、ぜひお読み下さい。
保湿剤には以下のような種類がありますね。
保湿剤の種類
• ヘパリン類似物質(ヒルドイド)、ビタミン:保湿、血流改善
• セラミド:保湿機能と防御機能アップ
• ワセリン、ヒアルロン酸、水溶性コラーゲン、オリーブ油ツバキ油、スクワラン:保湿、硬くなった皮膚の除去
(ワセリン:刺激が少ない、病院でも処方される)
• 尿素:硬くなった皮膚(肘・膝・踵など)を溶かす
顔への使用は避ける
動画で詳しく説明しています🎥
保湿剤の種類と使用量
最後までご覧いただきありがとうございます🍀
以前、お伝えした「痒いのは夏と冬どっち?」 「皮膚の乾燥を防ぐ保湿剤の使い方」 も合わせて、ぜひお読み下さい。
アレルギーとたたかう理学療法士
及川文宏より
日本アレルギーリハビリテーション協会
アレルコア
福のしま研究会
YouTube(アレリハちゃんねる)とnoteでは、アレルギー疾患や自律神経に対する理学療法についてお伝えしています。
アレルギーや自律神経に対するリハビリテーションの講習会情報につきましては、以下のHPをご覧ください。
無料のLINEチャットでは、自律神経についての情報発信をしています。
LINEオープンチャット「自律神経の知識箱🎁」
【今後の研修会予定】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
自律神経セラピストBasicコース
【アーカイブ配信全9講座】
全9回講座(90分 × 9回)
①-1「概論:自律神経の解剖生理学」
①-2「自律神経を変化させる要因」
①-3「ストレスと自律神経」
動画公開期間:2023年11月23日〜2024年 1月8日
②-1「血流(血管)と自律神経」
②-2「内臓と自律神経」
②-3「睡眠と自律神経」
動画公開期間:2024年1月17日〜2024年 3月3日
③-1「神経・筋膜の機能解剖」
③-2「排便の運動学」
③-3「便秘の原因」
動画公開期間:2024年3月13日〜2024年4月28日
※自律神経セラピストBasicコースの概要や講座の内容につきましては、こちらからご確認ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『栄養とリハビリテーションのつながり』
〜参加者の素朴な疑問を解決する座談会〜
日時 2月6日(火) 20:00~21:00
会場 zoom
講師 管理栄養士 和田 宵湖
参加費 500円
内容 「栄養とリハビリのつながり」について、栄養士とリハビリ職種の間の疑問点や誤解を解消するための座談会となります。患者さんの回復過程を理解する上で知っておくべきポイントをお伝えします。
・参加者からのご質問に管理栄養士の和田先生がお答えする
・「栄養とリハビリテーション」における参加者の悩みの共有と対策の相談
・参加者同士の情報共有
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『睡眠障害の予防と改善に向けた理学療法』
日時 2月28日(水) 20:00〜21:30
場所 zoom(後日アーカイブ配信あり)
講師 理学療法士 及川文宏
一般社団法人日本アレルギーリハビリテーション協会
内容
・睡眠障害、睡眠負債とは
・睡眠不足になるとどうなる?
・肥満と睡眠不足
・コルチゾールとメラトニンの役割
・熟睡のための5つのコツ
・睡眠障害者の身体的特徴
・睡眠障害者の評価ポイント
・熟睡できる身体、姿勢分析
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『自律神経障害の病態メカニズムとリハビリテーション 』
日 時:3月13日 (水) 20:00~21:30
場 所:ZOOM(後日アーカイブ視聴あり)
講 師:京都橘大学 健康科学部 理学療法学科
助教 重藤 隼人 先生
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー以下のような内容のマガジン特集をしています。
興味のある分野をフォローしてご覧ください🍀
マガジン特集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?