![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83267154/rectangle_large_type_2_732ad80dd4943c6fca1d34dcc7692c27.png?width=1200)
親子の日
7月の第4日曜日は「親子の日」だそうです。
これは約19年前写真家のブルース・オズボーンさんが色んな職業やジャンルの親子の写真を撮り始めたのかきっかけで制定された記念日です。
毎年各地で親子写真展が行われてるそうです。
以前も書きましたが私の亡くなった父は「彫錦(ほりきん)」という名前で刺青の彫師をしてました。
ご縁がありオズボーンさんの親子写真集に父母小学生だった妹の写真を撮って頂きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1658631310360-b8yVxcrMUI.png?width=1200)
その頃私は体調を崩し家で寝込んでました。
その時の写真が毎年行われる親子写真展で今でも使ってくださってるそうです。
またオズボーンさんが「徹子の部屋」に出演された際もこの写真をとても印象深い親子写真として紹介して下さいました。
この写真を撮影してすぐ父が亡くなりましたが、毎回の親子写真展に母や妹を招待して下さり付き添いで行った私も何度かオズボーンさんにお会いしました。
11年前、丁度東日本大震災の時期に永い闘病の末母が亡くなりました。
妹がオズボーンさんに母の訃報の連絡した際、オズボーンさんから親子写真をプリントアウトしてご仏前にお供えくださいと妹と私に下さり、結婚して千葉に住みいまでも我が家の居間にその写真を飾ってます
![](https://assets.st-note.com/img/1658633357877-DeQu5TnjIv.jpg?width=1200)
実は私、この親子写真も大好きですがこの撮影の時に撮られた素の父と母のこの写真が大、大、大好きです!!
![](https://assets.st-note.com/img/1658634012679-P3ceKFnpi5.jpg?width=1200)