![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39987447/rectangle_large_type_2_ec9866b87b21ee7335820c0ab72b763a.jpeg?width=1200)
【不登校になって考える】普通って何
私たちが持つ「普通」ってどういうことだろう。
「普通」の基準は人それぞれで育ってきた家庭によって異なると思う。
【不登校になって普通の親を辞めました】ってある。
「辞める」というより
「辞めざるを得ない」状況で
そう思わないと
そう思い込まないと
次に進めないほど追い込まれている。
「普通じゃなくっていいんだよ」
「あなたはあなたでいいんだよ」
もちろん強くそう思うけど
今の状況を抜け出したくて無理矢理そう思っている自分がいるのかなと。
そんな考えのうちは状況は変わらないのだろうか。
「好きなことだけやっていていい」
無気力に近い私にそれほど苦しいものはないな。
好きなこともやりたいことも思い浮かばない。
あんなにやりたいことがあったのに。
24時間じゃ足りないーって思っていたのに。
そういう意欲がなくなる。
私は私として親として
「ありのままの自分」として「普通」に生きてきただけなのに
自分の考えや価値観を変えなくてはいけない。
考えれば考えるほど難しい。