![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149121608/rectangle_large_type_2_e79ed1998bf07152788033ccc6744cea.png?width=1200)
クズ男の本音と落とし方
皆さんはクズ男に捕まったことはあるだろうか。
最初に言うと、みんなは全く悪くない。
いろんなところに潜んでいて、回避するのは難しい存在。
では、なぜみんなクズ男にハマってしまうか。
クズ男は耳障りのいい言葉しか吐かない。こっちがどんな言葉を吐こうと怒ったり、正論をぶつけてきたりしない。
見た目がいい。自分と釣り合わないような整った外見でも、相手をしてくれる。
束縛してくることもなく、こちらがクズ男を卒業する時も決して追ってくることはない。
これらに共通するところは、相手の立場が必ず上になってしまうというところである。
恋愛関係とは基本的に愛のバランスで成り立っているが、もし、その愛の重さを測る秤があるとすれば、クズ男側に錘が傾くことはない。
女性は得てして、自分より格上の存在を追いかけようとしてしまうもの。
例え、社会的にも総合的にも、女の子側の方が上の立場だと思われるような場合でも、二人の関係において立場が下にいる人は相手を格上だと錯覚してしまう。
こうしてクズ男にハマってしまう。
でも、別に悪いことだけじゃない。ある意味クズ男は女の子にとっても都合がいいからだ。
重くなく、耳障りのいい言葉をかけてくれ、目の保養にもなる。冷静に考えれば、いいことしかない。
しかし、そこに独占したいという気持ちが働くと、全ての関係は終わる。これが、よく陥るジレンマだと思う。
実はクズ男は、寂しがりやで虚しさを埋めたい人が多い。そして、厄介なことに一人だけではその孤独を埋められないということ。
孤独の埋め方もさまざまで、女の子を口説き落とすことで過去のコンプレックスを埋める人、いろんな人から愛されることで孤独を埋める人、一人が寂しくて常に誰かといたい人。
もし、今クズ男と関わっている人がいて、沼ってしまっている人がいるとしたら、本音を言うと今すぐ離れた方がいい。しかし、そんなことができたら苦労しないよという声が聞こえてきます。笑
恥ずかしながら過去10年近く遊んできて、周りに遊び人ばかりいた私は、たくさんのクズ男をやめて付き合ったり結婚した人たちを見てきました。
そこから読み解くクズ男の卒業のさせ方についてステップを踏んで解説していきたいと思います。
圧倒的に可愛くなる。
いやいや急に無理難題が出てきたなと思った方。すみません笑。でも、これは卒業していった人たちだけでなく、過去のいろんな研究でも出ていて、たくさんの人を見ている人って例え本人が面食いでなかったとしても、性格よりも見た目が重要だと判断してしまう傾向にあるみたいです。メイクだったり、ダイエットだったり、整形だったり、手段を選ばずいきましょう。例え、失敗しても次の恋愛で成功する確率も爆上がりします。
2.相手にとって心地のいい存在になる。
クズ男は実は心に傷を抱えていたり、何か育ってきた環境の中で欠落があった人が多いです。そういったトラウマや弱みを聞き出し、それを「辛かったね」と受け入れる存在でいましょう。基本、クズ男は自分の話はしません。なので、自分の弱みやコンプレックスを曝け出した人間には急に尻尾を振る様になります。
3. 他の選択肢があることをほのめかす。
そもそも他と差別化するくらい可愛ければ、失いたくないと思われます。でも、それだけでは全然ダメです。まず、私を選ばなければ、私はどっか行っちゃうよって伝える必要があります。人間は大切なものを得た時、それを失うととんでもなくストレスがかかります。つまり必死になります。会えることが当たり前ではないことを自覚させましょう。
はい、ここまでやってきましたが、気づいた方は頭がいいです。
クズ男にハマる理由とほとんど一緒ですね。その逆を相手にやっちゃうわけです。だってこんな女の子ほぼいませんから。出来た時点で勝ちます。勝ち確です。
ただ、ホストとかお金目的のクズ男には通用しませんが、人生が台無しになる可能性があるので直ちに離れましょう。
いいなと思ったら応援しよう!
![inukaki vlog](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37936285/profile_49dfbb29be20f224b5287f045ab36b2d.png?width=600&crop=1:1,smart)