「変形性膝関節症(膝OA)」に対する姿勢制御アプローチ〜“もう痛くない!歩ける!”を実現〜 〈オンラインセミナーのご案内〉
はじめに
「変形性膝関節症(膝OA)」は国内に有訴者が約1,000万人、潜在的には約3,000万人がいるといわれ、治療家やセラピストが頻繁に対峙する疾患です。
膝OAによって「身体的QOL」が著しく低下し、高齢者の「要介護・寝たきり」につながります。そこで、膝OAの発症・進行を防ぐ治療法の確立が急務です。
膝OAに対する従来の治療は、痛み止めや関節注射、患部の可動域訓練、マニュアル的な筋力訓練、変形を矯正する手術療法が主。しかし症状の再燃や、活動能力の低下が頻発していました。
そこで“医療における賢明な選択”をめざす世界的な運動「Choosing Wisely」でも、膝OAに対する根拠のある治療法の確立が求められています。
ふだん膝関節痛の患者さんに対応しているけれど、“自分の診方が合っているのかどうかわからない“、”現場で結果を出すための新しい術を知りたい”という治療家、セラピストの方にご参加いただければうれしいです。
膝OAの治療・予防に重要な「2つの視点」
膝OAの最新知見では、
その発症に加齢や肥満、遺伝的要因、力学的負荷など多くの原因が関与する「多因子疾患」である。
とくに「力学的負荷の蓄積」は、関節軟骨の初期変性とその破壊、軟骨下骨でおこる骨のターンオーバー(骨吸収と形成)の異常に関与している。
とされています。
つまり、膝OAの発症と進行を食い止める根本的解決には、次の2点を考慮する必要があります。
◯膝関節にかかる「力学的負荷の蓄積」を防ぐ
◯発症に関わる「多因子」を考慮した評価・治療をする
「力学的負荷」とは、身体に加わる重力や体重負荷、床反力、摩擦力など。
私たちが地球上で生活するうえで、これらの「外力」を緩衝する身体環境を備えておく必要があります。
「外力の緩衝作用」を担うのは全身の骨格や筋、半月板などが挙げられます。そのなかでもとくに「脊柱弯曲構造」と「腹腔内圧構成帯」のはたらきが重要です。
「脊柱弯曲構造」と「腹腔内圧構成帯」が適切に働くことで、外力にあらがって姿勢バランスを維持し、スムーズな目的動作を遂行することが可能となります。
さらに膝OAが「多因子疾患」であることを考慮すると、着目すべきは筋骨格系の問題だけでありません。全身状態に関わる呼吸や循環、代謝などに影響を与える、「生活習慣」もチェックする必要があります。
生活習慣や現病歴、治療上のリスクなどをモレなく検証し、個々人にふさわしい解決策を導くために、「D(disease)-ダイアグラム」というフレームワークが有用です。
今回のセミナーでは、力学的負荷を緩衝する「脊柱弯曲構造」と「腹腔内圧構成帯」の機能を評価、改善するアプローチをご紹介。また、Dダイアグラムに沿った問題点整理と、アプローチ法選択の考え方を解説します。
むすびに
「人生100年時代」といわれる今を、元気で幸せに生ききるためには、まず身体の健康が第一。とくに「移動」にかかわる「下肢機能・体力」を維持するのが最優先課題です。
治療家、セラピストとして、患者の“もう痛くない!歩ける!”を実現する知識とスキルは、社会的にも大きな意義があります。
ぜひご一緒に、膝OA患者を救うための学びを深めていきましょう。「TerraceJ治療協会オンラインセミナー」へぜひご参加ください。
セミナーの概要
日時:2021年11月21日(日)10時〜13時
講師:大山史朗(理学療法士、心身健康科学修士)
形式:オンライン(Zoom)
受講料:7,000(税込)
セミナーのお申し込みはこちらから
なお「TerraceJ治療協会」にご入会いただくと、今回のセミナーはもちろん、次回以降のセミナーもすべて「半額」で受講いただけます。あわせてご確認ください。
「TerraceJ治療協会」について、詳しくはこちら
過去のTerraceJ治療協会セミナー
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?