人を「轢く」言葉探し
日々、言葉の面白さや偉大さを感じているのですが、人を「惹く」でも、人が「引く」でもなく、人を「轢く」言葉を探そうと思い始めた次第です。
「惹く」言葉、「引く」言葉、「轢く」言葉それぞれ、私なりの定義は次のようになります。
人を「惹く」言葉:惹きつける言葉。魅力に感じたり感動を覚えたり。
人が「引く」言葉:引かれる言葉。距離を置かれたり関心を抱かれなかったり。
人を「轢く」言葉:以下、詳細を記します。
「轢く」は「車に轢かれる」という例文に用いられるように、非常にネガティブな表現で利用されます。
ネガティブな言葉は強い印象に繋がるものです。
じゃあ、人をネガティブにさせたいのか?
そうではありません。
「轢く」言葉を探して、強い印象≒大きな衝撃を与えたい。
そう思っているのです。
「惹く」と「引く」であれば、「惹く」に近いのが「轢く」です。
ただ、「惹く」で生まれる感動とは別で「そんなことが!」「そういうことか!」「まさか!」というような大きな衝撃を「轢く」言葉で生み出せたらと思っています。
分かりやすく書こうと思っていたのですが、書けば書くほど深みにハマってしまいましたかね。
うーん。あ、こんな表現はどうでしょう。
「言葉がぶつかってきた!」
これが「轢く」言葉です。
となると「惹く」言葉は
「言葉に寄せられた!」
こんな感じになります。
言葉をぶつけたいんでしょうね。
強い衝撃を与えたいんでしょうね。
パンチラインの「パンチ」が「弱パンチ」ではなく「強パンチ」で打ち込みたいのでしょうね。
言葉は広く、深いものですので正解はありません。
それっぽい言葉はいくつか浮かんでいますが、あえて記載しません。
人を「轢く」言葉探し中です。
私のnoteを読み続ける中で「強パンチを食らった」「轢かれた」と思う言葉がありましたら、それが「轢く」言葉になります。
一緒に探して、見つけて、言葉とぶつかっていきましょう。
いいなと思ったら応援しよう!
![ふくふく](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68938741/profile_d38510bf7ceb28fe0866f1eea8e1bd12.png?width=600&crop=1:1,smart)