見出し画像

人は「数字」よりも「ストーリー」で動く

マーケティングのプロofプロ(もはや神)だと思っている「森岡毅」さんの動画を拝見して


人は「数字」よりも「ストーリー」で動く


このように感じました。

本能にぶっ刺すマーケティング

という言葉が動画のサムネイルで目立ちますが、全編を通して「森岡毅」さんの想いや願望、これまでのストーリーに共感しまくりまくりな動画になりました。

動画の内容ではないですが、数字を交えて「日本の生産性を10倍にして世界に影響を与えたい」というよりも想いをベースに「日本には良いところがたくさんある。可能性を秘めていると私は感じている。学生の頃に読んだマンガは大人になっても読み返したいくらい最高の作品だったりする。海外の人たちにも日本やコンテンツの良さをもっと知ってもらいたい!」と話されるほうが、なんかグッとくるものがありませんか?

こんな例ではまとめきれないほど、動画内では衝撃を受けまくる話をたくさんされていたわけですが、ストーリーの力、数字では語れない想いの力は強いなと思いました。


人は「数字」よりも「ストーリー」で動く


私自身、大切にしていきます。


☆「スキ」と思えたら「フォロー」もぜひ!学びやワクワクをお届けし続けます☆


【自己紹介】「ふくふく」って何者?





noteが100倍読まれるようにする方法


366日140字の物語


★共同運営マガジン、創り手拡大中★

参画希望者は、お気軽にコメントください☆


#毎日note #毎日更新 #趣味 #note

「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「


いいなと思ったら応援しよう!

ふくふく
サポートはnoteでの執筆活動、ワクワクを広めるエネルギーに使われています。