![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77594592/rectangle_large_type_2_c2860cadf359c1a54c60b08d8324ca11.png?width=1200)
高校生向け『これで集中力&免疫力UP!勉強にも役立つ筋トレ講座(初級)』特別協力:福山シティFC
『20分の筋トレで記憶力が10%UP!?』
運動部じゃないけど「筋トレ」始める高校生が急増中!
でもSNSで色々な情報があるけど、何が正しいのかよくわからない…
◎勉強の隙間時間で出来る筋トレが知りたい!
◎塾で帰宅時間が遅くなる人向けのごはんや筋トレメニューは?
◎筋トレに最適な時間帯っていつ?
◎プロテインってどう活用したらいいの?
◎毎日やらなきゃダメ?
ということで
プロのトレーナー(理学療法士)と現役アスリートから効果的な筋トレの方法や食事について教えてもらえます
これから受験に挑む高校生にも、体力を付けたり健康的な生活を送るために、参加してみませんか?
(この講座では本格的な筋トレは行いません。)
(講座内容)
・筋肉、食事についての講義(40分)
・サッカー選手のトレーニング、食事制限について(20分)
・筋肉座談会(30分)
6月4日(土)15時30分から17時
![](https://assets.st-note.com/img/1651398441256-OeWGHy0Dey.png?width=1200)
<講師>
・福山シティFC 副代表(理学療法士) 樋口敦さん
・福山シティFC 専属トレーナー(理学療法士)登野城大輝さん
・福山シティFC 美容系男子(第100回天皇杯得点王) 田口駿選手
<開催場所>
STUily04 (沖電機株式会社)
福山市城見町1丁目3-34
申し込みはこちらからお願いします。
高校生向け『これで集中力&免疫力UP!勉強にも役立つ筋トレ講座(初級)』 (google.com)
--------------------------------------------
《学校間を超えた高校生サークルmi-na-toとは?》
高校生の居場所STUilyは現在ご協力頂いている提携店(SHIPS)を自習スペースだけでなく月に1、2回、学校間を超えて高校生たちが好きなことで集まり繋がることが出来る第3の居場所として活用させて頂くプロジェクトを始動します。
《mi-na-to(ミナト) 名前の由来》
SHIPSの居場所が高校生にとって自分たちの居場所(港)であり、この居場所で「みんなと」繋がっていきたいという想いから高校生プロジェクトメンバーが考えた名前です。
現在、筋トレ部・写真部・ゲームクリエイト部・映画鑑賞部があります。
毎月イベントを開催したり、集まって活動したりします。
興味があるサークルがあれば自由に入ることができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1652073184625-j8aE9FBhiD.jpg?width=1200)
今あるサークル以外にもこれから福山の高校生のニーズを集めてみんなで一緒に色々なサークルを作っていきたいと思っています。
是非STUily会員に新規登録して一緒にSTUilyを活用しましょう。
__________________________________
《STUilyとは?》
『一般社団法人ふくやま社中は、高校生の「私たちの居場所を作りたい 」という想いを叶えるべく、瀬戸内地域の学生が学べる場を学校・自宅以外に作る、STUily(スタイリィ)プロジェクトを立ち上げました。
現状、学生が放課後、塾が始まるまでの時間や家に帰る前に、勉強できる場所を探し、商業施設の一角や駅前のベンチなどに集まっている姿を見かけます。一方、商店街や駅周辺の事業者の方々は、日常的に賑わいをつくりたいという思いを持っています。
このSTUilyは、店舗やオフィスの会議室など、施設を利用していない時間帯を活用し、その空間を学生の自習ができる場所として提供いただくことで、街の中に学生の居場所を作ることにより「新しい人流」「新しい交流」を生み出し、この街に「新しい価値」を創造していきたいと考えています。』
__________________________________