#平成最後の夏 ベスト3まとめ
①桜林 直子(サクちゃん)
なぜか「あまり調子にのってはいけない」と思ってちゃんとよろこぶことができなかったり、かなしいことがあったとき、「別にたいしたことではない」ということにしてちゃんと悲しむことができないことがある。
そして、おいしいな、たのしいな、うれしいな、すきだな、という気持ちには理由なんかなくていいし、その気持ちを伝えることが、誰かの思い出になっていつか力になるかもしれないから、どんどん伝えていこうとも思う。
自分の感情を無駄に制してしまう瞬間。大人になって多くなった気がします。素直に、感じるままに今という瞬間を五感で感じること大事な思い出になるということを気づかされます。
②阿部広太郎
やりたくて仕方がないのに、できないかもしれない。本当に思い入れのある仕事は、油断したら気持ちがすぐにあふれそうになる。認められなかったらどうしよう。駄目といわれたらどうしよう。こわい。いくつもの不安を呑み込んで、気丈に振る舞う。僕は思った。希望も絶望も味わいつつ日々を過ごすこと、本気で生きるってそういうことだよなと。たくさんの人に助けられながらここまで突っ走ってきた。
本気で生きることってとてもこわい。でも楽しい。そんな気持ちがあふれています。みなさんがみなさんなりに過ごしてきた平成という時代。そしてその平成最後の夏に、あなたの将来のきっかけになるようなそんな経験をしたくなる。そんなnoteでした。
③吉田 翠
あさつゆを弾ひてゆれる朝顔に
何が変はるや日本(ふるさと)が夏
暑中お見舞い申し上げます 吉田 翠
この暑中お見舞いを見て、小学校の課題で育てた朝顔を思い出しました。毎日友達と遊んで、好きなことして、学校に行って。小学生の時に思っていたより価値のあった時間だったなと思います。人生の思い出として、平成の思い出として自分の中に受け継がれていく思い出です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
毎日10ツイート継続中!目指せフォロワー1万人!
《twitterアカウント》
▶︎フクオカ@フリー図解ヤー
Newspicksで熱いニュースをpick
《Newspicksアカウント》
▶︎福岡 航
毎週水曜日更新!!!
《noteアカウント》
▶︎フクオカ@フリー図解ヤー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いいなと思ったら応援しよう!
頂いたサポートは、全て学習費(宿泊費)として活用させて頂きます!