Wataru Fukuoka

NOT A HOTEL Marketing|宿と建築とマーケティング

Wataru Fukuoka

NOT A HOTEL Marketing|宿と建築とマーケティング

マガジン

  • 宿泊体験記

  • Travel Stay.

    《宿泊マガジン》 素敵な旅をしよう。 ホテルやホステル、旅行に関することならおまかせマガジン。 オススメホテルから宿泊裏話まで旅行に行くときは必読!

最近の記事

  • 固定された記事

未来のスーパー「盒馬鮮生(フーマー)」から見える世界の変化

今回のnoteでは、先日中国に行った際に「これはやばかったな」という体験をサービスの簡単な概要と一緒に、自分自身への課題としてにこのnoteにて紹介してみようと思います。 筆者自体、人生初めての中国でしたが日本の先端技術が可愛く見えるくらいテクノロジーが机上の空論ではなく実社会に溶け込んだ中国を目にしました。そんな中国のリアルをより多くの人に伝え、日本でもよりテクノロジーの進んだ生活ができるようになればいいなと思っています。 ---✂︎--- 冒頭にて、このnoteで伝

    • 2022年 旅行会社で働く社会人の宿記録

      宿の記録2022年中にと思いながら寝かし続けていたら、2023年になってしまいました。毎年恒例にしたい「今年泊まった宿」をnoteに残しておきます。社会人になってからは年間40泊もする年もあったり、全国津々浦々な宿に泊まってきた訳ですが、最近はめっきり宿泊回数は減ってきています。 それでもなお1ヶ月に1回くらいの頻度で、どこかに出かけて泊まるという旅行をしている訳なので仕事を通り越してもはや趣味と言える頻度です。 感想はほどほどに自前のiPhoneで撮影した写真や時々カメ

      • 築地で檜風呂に入れるホテル「TSUKI」

        今回は、会社からほど近く。「価格もお得」で、「個性的」なホテルを求め「TSUKI」に宿泊してきました。 エントランスから感じる日本通会社がある汐留から歩いて20分。ホテル「TSUKI」が見えてきました。住所は、中央区なので、築地からほど近く銀座にも歩いていける距離にあります。入り口には、TSUKIのモニュメントが筆らしきフォントで記されています。 夜には、ライトアップもされて雰囲気を感じます。 ちょっとしたストロークもあり泊まることへのワクワク感を高めてくれます。エント

        • TikTokの教科書~世界的変化と日本市場での変化編~

          今回は、TikTokをアプリとして知っていても人気が出てきている背景や世界的に起こっている潮流を理解することでこれからのTikTok、引いては動画市場を理解していくためのnoteを書いていこうと思います。 TikTokを知っている人も、まだまだ素人という人にも分かりやすく書いていますのでどうぞ読み進めてください!(※情報は、全て2019/03/04現在のもの) ---✂︎--- このnoteで伝えたいこと ■5GとTikTokの関係性 ■ByteDanceのポテンシャ

        • 固定された記事

        未来のスーパー「盒馬鮮生(フーマー)」から見える世界の変化

        マガジン

        • 宿泊体験記
          8本
        • Travel Stay.
          34本

        記事

          いいひとを作るのは、いい習慣

          ”いいひとを作るのは、いい習慣” これは、最近筆者の中で格言としていつも意識していることである。 見えるものは、結果だけで周りからの評価も結果に対してされることが多い。が、やはり大事にしたいのは過程で、その過程をどのようにやり抜いているのかは非常に重要。 日々生活している毎日の生活が、その人を作っているということ。 例えば、早寝早起きの習慣がある人にはその習慣がある為に達成できることがあるし、毎日どんな状況でもその習慣を達成できる仕組みを考える力、やりきる力、責任感も

          いいひとを作るのは、いい習慣

          熱心に頑張るだけでは、ダメだという話

          130日程連続でnoteを書いて見て思うことがある。毎日、何を書くのかを考え何を伝えたいのかも考える。 そして、ダッシュボードでどれくらいPVが伸びているのかを確認したりする。でも、そのPVの数字って筆者の書いているnoteに対しての評価と比例することはまずない。筆者の中では、そこまで書いて読まれるなと思っていないようなnoteも読まれたり、筆者の中で自信があるものは読まれなかったり。 やっぱり読まれる方が嬉しい 読まれることを目標に書くことも大事なことだなと思った。た

          熱心に頑張るだけでは、ダメだという話

          思想的なサービスが好き

          どんなサービスでも競合は存在していて、差別化ポイントは様々存在している。そんな中で、どうやって自分が好きなサービスを見つけるのか・使うのかに重要な判断軸として思想を持っているかは非常に重要だと思う。 ただ単に値段が安ければいいというものでもないし、ジャンルが多ければ多いほどいいというものでもない。筆者が、選ぶ軸として持っているものはそのサービスがどのような思想を持ってやっているのかということである。 実際、安いものなんて挙げ始めるとキリがないし、数の多さだって何個でも増や

          思想的なサービスが好き

          「OYOLIFE」が示す、未来の住み方とは

          インド発のベンチャー企業「OYO」が、日本の不動産業界に参入することが発表された。 OYOは、主にアジア地域を中心にチェーンホテルを展開しており、インド国内350都市で10万以上の客室を展開。中国でも171都市、8.7万以上の客室を展開するなど急成長しているベンチャー企業。以下のnoteでも書いているように、日本に参入することは明らかになっていたがホテル展開ではなく、まさかの不動産業界への参入だった。 不動産業界への衝撃就職や転勤など、不動産業界にとってはまさに繁忙期に当

          「OYOLIFE」が示す、未来の住み方とは

          世界は、虚像でできている

          株も、貨幣も、経済活動も形あるものなのかなと考えることがある。 会社で働いている人たちはより良いサービスを世界に出したり、サービスで世界を良くしようと考えて仕事をしている。 良く考えると会社がないとサービスもない訳で、会社がないと提供されるコンテンツやサービスがなくなることになり、お金を使うことがなくなると貨幣の意味もなくなる。 生きていく為(一次欲求を満たすこと)だけなら貨幣や市場は、動物の世界に市場や経済がないように、もっと簡単になるはず。 しかし時代が進むにつれ

          世界は、虚像でできている

          はじめて会う人を知る事前準備の方法

          あと一ヶ月少しで就活が本格的にスタートします。面談で社長と話す機会をもらった、第一志望の会社の先輩社員と話す機会をもらえたなんてことも増えてくると思います。 しかし、経験的に話すと大体この”お話しましょう”って失敗することが多いです。最初会って話す際には、アイスブレイクから入ることが、大抵このアイスブレイクだけ盛り上がって徐々に盛り下がっていくことが多いと思っています。 理由は、単純明快上に述べた現象になる理由は、単純。事前の準備が全くできていないからです。学生時代やバイ

          はじめて会う人を知る事前準備の方法

          未来潮流について③

          ■自動運転について自動運転の技術は、ほぼ現実のものになってきている。車が所有からシェアの時代に変遷しているが、もはやシェアさえもしない可能性も出てきている。 自動運転の技術は、その利便性と安全面について語られることが多いがもはやそれ以上の価値を産むと思っている。 人間は、移動に足を使っていた時代から考える車に乗るようになり何倍も他に当てる時間を獲得した。その時間で、生産的な活動をし経済・政治をより進めることに当てた。 しかし、自動運転はその車を運転する時間さえも自由な時

          未来潮流について③

          根性論で解決できるほど、人間甘くないという話

          スポコンのアニメめちゃくちゃ好きなんですよね。巨人の星とか、アタックナンバーワンとか。何というか昭和の感覚を、今でも感じられるというか根性で何でも成し遂げられるという夢を見れるというか。 でも、実生活の中で根性で頑張れている人って全然いないんですよね。何もできないけど根性がありますっていう考え方は、かなり難しくて人間そこまで頑張ることはできないので根性だけで努力や習慣は身につきません。 習慣化するにも、努力するにも、大事なのは仕組み化することだと思うわけです。 例えば、

          根性論で解決できるほど、人間甘くないという話

          頑張ろうと考えること、悩むこと

          なんか最近SNSや同世代の活躍を聞いていると変な感覚になる。過当な競争によって身を削られているのかもしくはメンタルがそもそも弱いのかは分からないけど不安を感じることが多い。 遊んだり、旅行に行っている時も何か勉強や発信していないと気持ち悪いというか、ダラけて悪いことをしているような感覚にも陥る。 常に意識は高く、何事も人より頑張りたいと思う派だったこともありこれまではそこまで不安を感じることが少なかったけど社会人生活が近づいてきた今の時期はTwitterを開いて、フォロー

          頑張ろうと考えること、悩むこと

          時間とお金の関係

          差し迫って時間について考える。そんな日は、1年に何回あるのだろうか。 毎月の給料について、家賃や月に必要なお金を計算し、一回ごとに使うお金など事細かに決めたりするのに時間についてはルーズな決定ばかり。 本当に考えるべきは、お金ではなくて時間のことなのかもしれない。 時間こそ、最高の資源死ぬまでの時間なんて誰にも予測できないし、誰も死ぬために時間を図るなんてこともしたくない。でも、誰しもがいつかは死ぬし、時間も無限にあるわけでもない。 そんなことは、知ってるけど今日の1

          時間とお金の関係

          家族環境と個性の関係

          生まれる環境は、その後の人生にめちゃくちゃ大きな影響を与えるということは間違いなさそうです。 ギャルの親はギャルですし、勉強家の親は勉強家です。 スーパーや家族連れで賑わうお店で行き交う家族を観察していたのですが、一緒にいる家族は一緒の格好をしていますし、話す言葉・内容も同じような話題ばかりです。 ”うちはうち、よそはよそ”とよく親に言われたものですが、その言葉は性格や趣味嗜好にも関わってくると思います。歳を取ってくると好きになるものが、よく考えてみると昔家にあったもの

          家族環境と個性の関係

          この世は、いろんな固定概念でできている

          この世は、様々な固定概念でできている。 固定概念の例 ・タバコを吸う人は悪いやつだ。 ・本は、読み始めると最後まで読まないといけない ・海外の野菜は信頼できない ・中国産のものは、安い 固定概念というのは、事実との相違があること。しかし、その事実があるにも関わらず多くの人の判断基準の中に盛り込まれていることが多い。 少し考えてみると、事実と異なるということはすぐに分かることだが考えない方が人間楽なので、楽な方に走ってしまう。少し知っている固定概念を使うことで、少し頭を使

          この世は、いろんな固定概念でできている